2010年07月04日 21:27
ツイッターにチラリと書きましたが、記事にしておきます。
家電量販店の店頭にBRAVIA HX800が置いてあったので見てきました。
てっきりいつものシャープパネルの千鳥配列かと思ったら、なんと画素が水平に並んでいるではありませんか!
画素の開口率を見た感じVA方式のようなので、ようやくUV2Aのドライバに手が入ったということなのでしょうか。管理人は大変ポジティブに見ています。
HXシリーズを見たのは初めてですが、上位モデルに位置付けられるだけあって、アルミフィニッシュのような加工がされており、高級感を感じました。パネルは従来モデルのようにべゼルの奥に配置されています。
パネルはグレア加工ですが、映り込みは同社のクリアブラックパネルより心なしか少ないように思えました。
部分駆動の効果は全く分からず。エッジライトLEDでは分割数が少なく実用にならないのでは、といった印象を持ちました。
今月中旬にようやく店頭に出てくる直下型LEDモデルのHX900が楽しみですね。
家電量販店の店頭にBRAVIA HX800が置いてあったので見てきました。
てっきりいつものシャープパネルの千鳥配列かと思ったら、なんと画素が水平に並んでいるではありませんか!
画素の開口率を見た感じVA方式のようなので、ようやくUV2Aのドライバに手が入ったということなのでしょうか。管理人は大変ポジティブに見ています。
HXシリーズを見たのは初めてですが、上位モデルに位置付けられるだけあって、アルミフィニッシュのような加工がされており、高級感を感じました。パネルは従来モデルのようにべゼルの奥に配置されています。
パネルはグレア加工ですが、映り込みは同社のクリアブラックパネルより心なしか少ないように思えました。
部分駆動の効果は全く分からず。エッジライトLEDでは分割数が少なく実用にならないのでは、といった印象を持ちました。
今月中旬にようやく店頭に出てくる直下型LEDモデルのHX900が楽しみですね。
コメント
774 | URL | -
Re: BRAVIA HX800は千鳥配列ではない
裸眼でパネルが見分けられるのは羨ましいです(´・ω・`)
自分はシャープ製パネルが目に優しいと聞いたので期待してます、
HX900の店頭レビュー楽しみにしてます
( 2010年07月07日 17:24 [編集] )
Prima | URL | 3/2tU3w2
Re: BRAVIA HX800は千鳥配列ではない
ありがとうございます。HX900はまだまだ入荷する気配ないですねぇ(笑
コツさえ掴めばパネル方式は比較的楽に判別が出来ると思いますよ。パネルにギリギリまで近づく必要があるので確認している光景はやや滑稽に映りますが…
目に優しいのは大事ですね。ただ、パネル特性だけでなく、部屋の環境に合わせた明るさにすることも目の疲れにくくする大事な要素です。個人的には外の光景が不用意に映り込まないノングレア(orハーフグレア)加工がパネルにしてあるか、も重要だと思います。
なお、HX800のパネルはサムスンの最新VAパネルの可能性もあります。
( 2010年07月09日 00:36 [編集] )
sonyandvaiofan | URL | -
BRAVIA 55HX80Rはどこのパネルかご存知でしょうか?
こんにちは。初めてコメントさせていただきます。パネルや画質について興味深い内容が多く、いくつもエントリーを拝見させていただきました。最近のソニーはパネルの仕様や供給先を公開していないこともあり、とても勉強になりました。KDL-55HX80Rについてご存知でしたら教えていただけますか?HX800にブルーレイレコーダーがついたタイプなのですが、サムソンのVAパネルでしょうか?レグザのF1やXE2が55インチのVAタイプですが、同等品なのでしょうか?それともシャープの国内モデルには55インチがありませんが、シャープ製ということもありえるのでしょうか?何かご存知でしたら、大変お手数ですが教えていただけるととても嬉しく思います。どうぞよろしくお願いします。
( 2010年11月27日 18:35 [編集] )
Prima | URL | 3/2tU3w2
Re: BRAVIA HX800は千鳥配列ではない
こんばんは。ご覧いただきましてありがとうございます。今後ともよしなに。
まず、BRAVIAの55インチモデルはほぼ間違いなくサムスンのVAパネルです。シャープが製造する大型パネルのサイズは40,46,52,60型で、55型は存在しないためです。
ただし、55HX80Rについては実機を確認していないため、最新パネルかどうかは分からない状態です。ただし、HX800の場合40インチが旧世代の>>>字配列パネル、46インチが最新世代のサムスンVAパネルとなっていたため、HX80RについてもF1と同じ世代のパネルの可能性が高いと思います。
( 2010年11月27日 23:23 [編集] )
sonyandvaiofan | URL | -
Re: BRAVIA HX800は千鳥配列ではない
プリマ様
早々のご解答、ありがとうございました!
本当にとても参考になりました。
また定期的に拝見させていただきます。
パネルや画質関連エントリーを特に楽しみにしています。
( 2010年11月28日 08:37 [編集] )
HK | URL | mQop/nM.
Re: BRAVIA HX800は千鳥配列ではない
はじめまして、HX-800-40を購入しました。
今までブラウン管ベガ36からの買い替えです、おおむね満足してますが、
いままで何台かテレビを買いましたが、ここまで設定をいじらないと画が良くならないテレビは初めてです。
この機種はおそらくサムスンに生産委託されていると思われます。
メイドインマレーシアなので、(’0’)
スタンダードモデルと書かれていますが、かなりマニア向きかも知れません、ポンと置いただけで良い画が出るのがスタンダードモデルだと思うのですが、イジルのが面倒な人は満足できないでしょう。
テレビの音は電源ケーブルを交換すると改善されました、個人的な感想ですが。
箱フォースで遊んでます、こらからもちょくちょく見させて頂きます。
ではまた。
( 2010年12月26日 15:37 [編集] )
コメントの投稿