2010年01月29日 23:41
個別記事にするまでもない、最近気になったAVニュース等をピックアップしてみる
■増えるアニメモード搭載
パナソニック、2番組同時AVC録画可能なブルーレイDIGA
シャープと同じく、ようやくダブルAVC録画対応のモデルが出てきました。ハイエンドモデルはもう少し後で、3D対応って所でしょうかね。
最近東芝のREGZAやらEX200やら、アニメモードにこだわるメーカーが多いですね。要するにシャープネス挙げてコントラストをギトギトにしたモードでしょうけど…
最近のBW970の価格下落基調が顕著。結構買いだと思う。
ちなみにAV雑誌「AV Review」で組まれていた特集EX200 vs. BW970の中で、BW970がアニメ向きって書かれてて吹いた。アニメモードをわざわざ積んだEX200の存在意義は…。
オリコン、'09年映像ソフト市場の売上総額を発表 - AV Watch
■Apple iPad
米Apple、「iPad」に関するプレスイベントを開催 - AV Watch
パッと見枠の太さが気になるが、これはエッジライトLEDを採用しているせいでしょうね。
Appleとしても、進出することに意味のあるインチ市場だと思う。
■AQUOS Suihanki
シャープ、“ベストバランス”を謳う第2弾「LED AQUOS」 - AV Watch
何この炊飯器ボタン。
この黒いボタン押したら自動炊きが始まるの?
開発者はもうちょっとデザインに力を入れていいと思う。
直下型LEDという点を除くとBRAVIA EXシリーズにお株を奪われているイメージ。
■初の東芝ブルーレイレコーダー、その中身はフナイOEM
東芝、Blu-rayレコーダ「VARDIA」3モデルを2月発売 - AV Watch
ありゃー東芝やっちゃったかー。あくまでエントリーモデルという位置づけで、同社のほとんどの機能が失われてしまっている…
フナイOEM。これは東芝ファンからすると許せないかもなぁ。
DOGEZA。
一方フナイはというと、安物電機の代表ではありますが、TVの販売台数世界2位と、マーケティング的には素晴らしい物があります。
ほとんど全てのパーツを海外に外注して、極限までコストを下げるというまさにフラット化した世界の利益を最大限得ようと努力する日本企業の一つの姿な気がします。
■Xperia
ドコモ、Androidスマートフォン「Xperia」を発表 - ITmedia
ニュースサイトで記事を見つける(0.1秒)
ついにiPodキタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
公式ページに飛ぶ(0.2秒)
スペックページに飛ぶ(0.1秒)
TFTの文字を見つける(0.1秒)
興味を失う
0.5秒の出来事でしたトサ。OLEDが搭載されたらスマートフォンを買うことにしました。
で、肝心の出来ですが、情報端末としては完成度は高そうだが、iPhoneの完成度の高さには及ばない印象を受けた。
■2TB HDDの比較
2 TB Hard Disk Drives: Now at 7,200 RPM - xbitlabs
まとまってていいレポート。安さで日立のHDDを買ってしまうなぁ。
■新聞社からテレビ局への出資制限を検討 - 日刊スポーツ
テレ東から日経を抜いたら何が残るんだろう。
■アナリスト陣は3Dに対してポジティブな反応を示している
2008-2018年 “3D”ディスプレイ市場 長期予測を初発表 - display serch
管理人のアバターの感想はマイノリティなんでしょうかねぇ。
■増えるアニメモード搭載
パナソニック、2番組同時AVC録画可能なブルーレイDIGA
シャープと同じく、ようやくダブルAVC録画対応のモデルが出てきました。ハイエンドモデルはもう少し後で、3D対応って所でしょうかね。
最近東芝のREGZAやらEX200やら、アニメモードにこだわるメーカーが多いですね。要するにシャープネス挙げてコントラストをギトギトにしたモードでしょうけど…
最近のBW970の価格下落基調が顕著。結構買いだと思う。
ちなみにAV雑誌「AV Review」で組まれていた特集EX200 vs. BW970の中で、BW970がアニメ向きって書かれてて吹いた。アニメモードをわざわざ積んだEX200の存在意義は…。
オリコン、'09年映像ソフト市場の売上総額を発表 - AV Watch
そんなトレンドがあるのも、アニメBDの影響力が無視できない物になっているからかもしれませんね。BDのトップは「アニメ・特撮」でシェア59.8%。2位は28.3%の「洋画」となっている。
DVDのジャンル別売上シェアは、1位が「アニメ・特撮」で25.1%、2位が「邦楽」で21.4%、
■Apple iPad
米Apple、「iPad」に関するプレスイベントを開催 - AV Watch
パッと見枠の太さが気になるが、これはエッジライトLEDを採用しているせいでしょうね。
Appleとしても、進出することに意味のあるインチ市場だと思う。
■AQUOS Suihanki
シャープ、“ベストバランス”を謳う第2弾「LED AQUOS」 - AV Watch
何この炊飯器ボタン。
この黒いボタン押したら自動炊きが始まるの?
開発者はもうちょっとデザインに力を入れていいと思う。
直下型LEDという点を除くとBRAVIA EXシリーズにお株を奪われているイメージ。
■初の東芝ブルーレイレコーダー、その中身はフナイOEM
東芝、Blu-rayレコーダ「VARDIA」3モデルを2月発売 - AV Watch
ありゃー東芝やっちゃったかー。あくまでエントリーモデルという位置づけで、同社のほとんどの機能が失われてしまっている…
フナイOEM。これは東芝ファンからすると許せないかもなぁ。
DOGEZA。
一方フナイはというと、安物電機の代表ではありますが、TVの販売台数世界2位と、マーケティング的には素晴らしい物があります。
ほとんど全てのパーツを海外に外注して、極限までコストを下げるというまさにフラット化した世界の利益を最大限得ようと努力する日本企業の一つの姿な気がします。
■Xperia
ドコモ、Androidスマートフォン「Xperia」を発表 - ITmedia
ニュースサイトで記事を見つける(0.1秒)
ついにiPodキタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
公式ページに飛ぶ(0.2秒)
スペックページに飛ぶ(0.1秒)
TFTの文字を見つける(0.1秒)
興味を失う
0.5秒の出来事でしたトサ。OLEDが搭載されたらスマートフォンを買うことにしました。
で、肝心の出来ですが、情報端末としては完成度は高そうだが、iPhoneの完成度の高さには及ばない印象を受けた。
■2TB HDDの比較
2 TB Hard Disk Drives: Now at 7,200 RPM - xbitlabs
まとまってていいレポート。安さで日立のHDDを買ってしまうなぁ。
■新聞社からテレビ局への出資制限を検討 - 日刊スポーツ
テレ東から日経を抜いたら何が残るんだろう。
■アナリスト陣は3Dに対してポジティブな反応を示している
2008-2018年 “3D”ディスプレイ市場 長期予測を初発表 - display serch
管理人のアバターの感想はマイノリティなんでしょうかねぇ。
コメント
コメントの投稿