fc2ブログ

豊洲駅経由のコミケ参加者に送るちょびっと効率的に移動する秘訣

2009年12月31日 01:02

yurikamome.jpg

はてさてはてブみたいな長いタイトルを付けてみましたが、どうってことありません。
これは朝豊洲から乗り換えてゆりかもめを使って有明駅または国際展示場駅に降りるよーという人に向けた記事です。
毎回コミケになると駅がバカ混みしますね。走り出すアホもいれば、改札を無賃でくぐりぬけようとして止められる阿呆、そして膨れる人ごみ…限られた環境の中で少しだけ効率的にコミケ会場へ向かう秘訣をご紹介します。
本記事を要約すれば、「急がば回れ」、これに尽きます。

駅構内図を見ながらポイントを解説していきましょう。

toyosu.gif


・階段
有楽町線から降りると、まず待ちうけているのが階段です。
ここぞとばかりに溢れんばかりのオタクが階段に突撃します。巻き込まれると押しつ押されつ…苦しい。

しかしこれは回避が可能。
現在豊洲駅は広く、新木場方面側と和光市方面側のホームでそれぞれ一つずつ階段が設けられています。
みな大体近い方の新木場方面側の階段に突撃して、和光市方面側が空くのでこちらを利用しましょう。

・改札
次のたまり場は改札ですね。豊洲駅は階段は複数あれど改札は一か所です。
ゆりかもめ方面に改札が2つと、その左側に5つの改札があるのですが、なぜか人々はゆりかもめ側に突撃します。
改札を抜けた後は、当然つながっているので悠々と左側の改札を抜けていきましょう。

・ゆりかもめへの連絡口
改札を抜けた後、多くの人は「ゆりかもめ」と書かれた案内に沿い、階段から見て右側に曲がるのですが、実はこれも時間のロスになります。改札を抜けたら迷わず6b出口へ向かいましょう。地上から見るとおわかりかと思いますがゆりかもめに向かう道は2つあります。大抵正規ルートがエスカレーターがいっぱいになったり人ごみで遅くなるのに対し、迂回ルートは多くて4,5人、悠々と歩けます。
少しでも早く、もしくは混雑を避けて効率的に行きたいと言う人は6b出口から向かいましょう。

簡単なことですが、これらをこなすだけでもほんのちょびーーーっとゆとりを持って国際展示場駅に到着できたのではないでしょうか…?

おまけ
・トイレはゆりかもめの駅で
国際展示場駅付近のトイレは大手列さながらです。そんな中、滅茶苦茶空いているのがゆりかもめのトイレ。
催しそうな人は豊洲、有明、国際展示場正門駅で先に用をすませてしまいましょう。

・帰りは有明駅へ
コミケ帰り、特に3時頃から国際展示場正門駅から続くながーい行列が、早く帰って御本が読みたいあなたをじらせます。これも簡単なこと。少し歩いて有明駅に出ると、これまた列がほとんどないのです。
移動時間を5分としても、よっぽど早く帰ることができますね。


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://lumilia.blog73.fc2.com/tb.php/385-0f82fd87
    この記事へのトラックバック


    最近の記事