2009年12月28日 17:12
「コミケ0日目は設営日を指すだろう」と友人に突っ込まれたので前日のタイトルを-1日目に変更。
秋葉原電気外祭り初日参加の皆さま、お疲れさまでした。
管理人の今回の目標物は、eden*のサントラと抱き枕カバー。普段minoriの商品は信者の知人に買って貰っていたのですが今回は自力で調達する運びになり、参戦となりました。
イベントとして辛かったのは寒さ。いつぞやの冬コミで雪が降った年がありましたが、アレを思い起こさせるレベルで寒かった。
気温はそれ程低くなかったのですが、UDXを吹き抜けるビル風が体感温度を5度ぐらい下げていて、日差しもこれまたビルによって遮られ、だんだんと体が冷え込み、10時頃から震えながら過ごしていました。
そしてminoriの牛歩は半端なかった。
管理人はかなりまったり目に言って6時40分頃にUDX列に並びましたが、なんと買えたのが12:45……。
ちなみに朝6:30時点で見た限りUDX列(minori他AXL等)は4~500人、ベルサール列(ぱれっと等)も同じぐらいいたようでしたが、かなり快適に買えたようです。
minoriは凄まじい牛歩で、10分に数メートル動く、ということを最後まで繰り返していたが、その原因は考えれば自明だった。
以下、minoriの牛歩分析と、それに対する解決策提言(w)をしてみたいと思います。
秋葉原電気外祭り初日参加の皆さま、お疲れさまでした。
管理人の今回の目標物は、eden*のサントラと抱き枕カバー。普段minoriの商品は信者の知人に買って貰っていたのですが今回は自力で調達する運びになり、参戦となりました。
イベントとして辛かったのは寒さ。いつぞやの冬コミで雪が降った年がありましたが、アレを思い起こさせるレベルで寒かった。
気温はそれ程低くなかったのですが、UDXを吹き抜けるビル風が体感温度を5度ぐらい下げていて、日差しもこれまたビルによって遮られ、だんだんと体が冷え込み、10時頃から震えながら過ごしていました。
そしてminoriの牛歩は半端なかった。
管理人はかなりまったり目に言って6時40分頃にUDX列に並びましたが、なんと買えたのが12:45……。
ちなみに朝6:30時点で見た限りUDX列(minori他AXL等)は4~500人、ベルサール列(ぱれっと等)も同じぐらいいたようでしたが、かなり快適に買えたようです。
minoriは凄まじい牛歩で、10分に数メートル動く、ということを最後まで繰り返していたが、その原因は考えれば自明だった。
以下、minoriの牛歩分析と、それに対する解決策提言(w)をしてみたいと思います。
■minoriの牛歩分析
なるべくしてなったのが、minoriの今回の惨状と言えるでしょう。
まず以前、企業ブース牛歩の法則を書きましたが、今回minoriはもちろん全て満たしていました。
さらにひどいのは商品購入の流れ。
minori販売場所となっていたアニメイトUDX側は以下のような感じになっていました。
まず、待機列から会計処理に映る段階で問題があります。
6人ずつの玉なので、会計処理は一列2人並ぶわけですが手前側の人の会計が終わっても、人が詰まって奥にいくことが出来ず、商品受け渡しスペースになかなか行くことが出来ない状態になっていました。
こうしている間会計処理には、手すきになる空白の時間、無駄が存在するわけです。4人玉で動くこともありましたがこれも同じでした。
商品受け渡しもひどいものでした。
結果的に、左の人の受け渡しが終わるまで待つか、左の人にどいてもらって通路を抜けるしかありません。時間のロスが発生するポイントです。
さらに輪をかけてひどかったのは入口付近に、ポスター交換を求める別の列が出来あがっていたことですね。
その交換レジが待機列から見て右側にあったわけですが、人の動きにムラがあり、時には入口付近集まる人によって物販購入の流れが妨げられていたときもありました。。
このように、今回の牛歩も、それを引き起こすに相応しい要素が組み合わさって、起こったものだと考えます。
毎度コミケで評判の悪いminoriだが、学ぶ気はあるのだろうか?……どうもなさそうですねぇ。
ああ、だからマイノリティなの?w
これが列捌けの早さに定評のあるオーガストのような配置だったらどんなに良いだろうか!
・ゆのみやどんぶり等はセットにしてしまって綺麗に数千円にまとめる。
・会計と商品受け渡しは一本化する。(在庫数が管理出来ていれば注文書なんかいらんでしょう)
こんなイメージ。4人切りで購入後は左外に抜けていく。軽く3倍は早くなりそうですね。
「買えたんだから文句言うなよ」とか思われた方もいるかもしれませんが、「計算が異様に遅い売り子がいた」といった回避不可能なリスクはともかく、今回のような改善できる点が目立つ所は改善すべきでしょう。思考停止した企業の行く末は、「Not going Concern」です。minoriはもっと企業努力すべき。
「秋葉原の飲食店にお金が落ちる」という外部経済効果を考えたminoriのキャンペーンの考えは立派なものかもしれませんが、もう少し牛歩をなくす手間を考えた方がいいんじゃありませんか?
参加者が30分早く買えることで得られる
機会利得の方がよっぽど経済効果があると思いますよ?
なるべくしてなったのが、minoriの今回の惨状と言えるでしょう。
まず以前、企業ブース牛歩の法則を書きましたが、今回minoriはもちろん全て満たしていました。
1.商品ラインナップが多数存在していること
→13種類、Tシャツのサイズも各種取り揃えております
2、グッズの大きさ、タイプがバラバラであること
→枕カバーからリュックサックからカレンダー、グラス等の小物まで完備。(袋に詰めるのに時間がかかる)
3、値段が3桁にわたって混在していること
→万を超える会計になりやすく、最安は500円のためXYZ00円になる。
値段も8,000、9,000と奇数も入り乱れ、4,500といった半端な値段も存在。
さらにひどいのは商品購入の流れ。
このような形で購入を行うのですが、この構成ががひどかった。注文用紙に記入→待機列で会計チェック→会計処理→商品引き渡し
minori販売場所となっていたアニメイトUDX側は以下のような感じになっていました。
店内はダンボールで一杯でかなり狭い状態になっていました。<minori販売ブース:上から見た見取り図>
アニメイト本館へ
↑ □□□□□
| | □□□□□
| | 商品引渡
| |● ● ●
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄□
|□□□□□ □
|□□□□□□ □
|□□□荷物□ |
|□□□の山□ |
| □□□□ ! |
通| 会●| ! | ●ポスター
路|処計●| ! | ●交換レジ
|理 ●| !○|
[ ○○ ] ←入口-----------------
● ○○● ↓外
○○
○○
○○待機列
○○→……
○○→……
●がスタッフ(イベント販売スタッフ及びアニメイト店員)、○が参加者、□がダンボール、
!はロープによる仕切り、棒は物理的な壁(ただし、●の前の棒はテーブル)。
まず、待機列から会計処理に映る段階で問題があります。
待機列から6人ずつ固まって店内に通され、購入手続きを行うわけですが、まずひどいのは会計処理が縦配置になっていることと、その後の商品購入に移る際の通路が恐ろしく狭いこと。
| □□□□↑ |
| □□□□○! |
通| 会●|○ ○ ! | ●ポスター
路|処計●|○ ○ ! | ●交換レジ
|理 ●|○ ○ !○|
[ ○○ ] ←入口-----------------
● ○○● ↓外
○○
○○
○○待機列
○○→……
○○→……
6人ずつの玉なので、会計処理は一列2人並ぶわけですが手前側の人の会計が終わっても、人が詰まって奥にいくことが出来ず、商品受け渡しスペースになかなか行くことが出来ない状態になっていました。
こうしている間会計処理には、手すきになる空白の時間、無駄が存在するわけです。4人玉で動くこともありましたがこれも同じでした。
商品受け渡しもひどいものでした。
商品受け渡しが終わった後も、どういう形で動けばいいのか、これも困難です。例えば①さんの商品受け渡しが終了したとしましょう。ではどう列を出る?横を通ろうにも一人ギリギリ入れるかどうかの幅、しかもそこには今商品受け渡し手続きをしている別の参加者がいる…。後ろに行く?ダメです。先程言ったように狭いスペースに商品受け渡し手続きを待つ参加者が詰まっているわけです。| |
| | 商品引渡
| |● ● ●
 ̄ ̄ ̄ ○ ① ○ □
|□□□□□ ○○□
結果的に、左の人の受け渡しが終わるまで待つか、左の人にどいてもらって通路を抜けるしかありません。時間のロスが発生するポイントです。
さらに輪をかけてひどかったのは入口付近に、ポスター交換を求める別の列が出来あがっていたことですね。
実は今回minoriは物販に加えて、「秋葉原の飲食店で600円分を使ったレシートを交換レジに持っていくとポスターが貰える」というキャンペーンをやっていました。
通| 会●| ! | ●ポスター
路|処計●| ! | ●交換レジ
|理 ●| !○|
[ ○○ ] ←入口
● ○○● ↓外
○→ ○○○○
○→ ○
○○
○○
○○待機列
○○→……
その交換レジが待機列から見て右側にあったわけですが、人の動きにムラがあり、時には入口付近集まる人によって物販購入の流れが妨げられていたときもありました。。
このように、今回の牛歩も、それを引き起こすに相応しい要素が組み合わさって、起こったものだと考えます。
毎度コミケで評判の悪いminoriだが、学ぶ気はあるのだろうか?……どうもなさそうですねぇ。
ああ、だからマイノリティなの?w
これが列捌けの早さに定評のあるオーガストのような配置だったらどんなに良いだろうか!
・ゆのみやどんぶり等はセットにしてしまって綺麗に数千円にまとめる。
・会計と商品受け渡しは一本化する。(在庫数が管理出来ていれば注文書なんかいらんでしょう)
・オーガスト型購入列による一案
通用口は
封鎖
| ̄ ̄|□□□□□□
 ̄ ̄ □□
 ̄|□□ □□ □□ □□
|□□ □□ □□ □□
|□□ □□ □□ |
|□□ □□ □□ |
|□□ □□ □□ ! |
通| ● ● ポスター交換用スタッフ
路| 会計・商品受渡 ↓
| ● ● ● ● | ●
[ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ] 入口
← ↑ ↑ ↑ ↑
○ ○ ○ ○
● 待機列
○○→……
○○→……
こんなイメージ。4人切りで購入後は左外に抜けていく。軽く3倍は早くなりそうですね。
「買えたんだから文句言うなよ」とか思われた方もいるかもしれませんが、「計算が異様に遅い売り子がいた」といった回避不可能なリスクはともかく、今回のような改善できる点が目立つ所は改善すべきでしょう。思考停止した企業の行く末は、「Not going Concern」です。minoriはもっと企業努力すべき。
「秋葉原の飲食店にお金が落ちる」という外部経済効果を考えたminoriのキャンペーンの考えは立派なものかもしれませんが、もう少し牛歩をなくす手間を考えた方がいいんじゃありませんか?
参加者が30分早く買えることで得られる
機会利得の方がよっぽど経済効果があると思いますよ?
コメント
コメントの投稿