fc2ブログ

オーガスト・マーケティング

2008年08月19日 01:27

C74で知りえた情報の中でなんといっても個人的に喜びが大きかったのはオーガストの『夜明け前より瑠璃色な -Moonlight Cradle-の存在である。
話を続ける前に、まず情報の確認をしておこう。(ソースは購入物の小冊子より)

・けよりなのファンディスクである
・全員の後日談、新ストーリーが描かれる
・エステルや翠のシナリオも収録
PS2と同等のPC動作版同梱版も発売予定
・冬頃発売予定


オーガストの購入は知人に頼んでいたので、実際に知ったのはデモや機材をチェックしに、ブースを回っていた時だがおもわずキタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!もう狂喜乱舞だった。

時期的にも「ここで来たか!」という感じだ。
実はブログを休止していた5月頃に、PS2版けよりなをプレイしており、出来の良さを再確認していた。特に、PS2版で追加されたエステルルートは原作で培われたけよりなの設定をフルに生かした名シナリオである。
しかしながら、シナリオの内訳は2人が結ばれるまでが9割9分9厘を占めており、シリアス部分も多く、あまーいシナリオはあまり見られなかった。
だからファンディスクによる追加シナリオ…もといエロが見れるとは、素直に嬉しい。非常に嬉しい!

しかし、気になる所はある。それは原画だ。
原作補助のカワギシケイタロウは戻ってくるのか。根拠もない話だが、けよりなの原画の安定さは原画補助をしていたカワギシケイタロウのバックサポートがあってこそだったのではないかと思っている。カワギシがレイアウト書いてべっかんこうが絵をぺたん
『Fortune Arterial』では一部エロシーンにCG崩れがあり、これがカワギシがいなかったことが関係しているのではと思っており、今作に関しても参加の可否は気になる所である。


私はオーガストの販売戦略、ブランド戦略は業界でもトップクラスだと思っている。(…と仲間内でそう結論付けている)
ネットでデータとして出ている数年前の赤字も、巧く工面した税金対策ではないか、と思っているぐらいだ。
今回の販売戦略も見事だと思う

PS2同梱版の存在がキーポントだ。考えてみよう。
原作、PS2版を持っている人は、おそらくFDを買うだろう。
PS2版だけを持っている人も、興味があれば普通にFDを買うだろう。
さらにこの両者の中で、「PCでプレイできる」PS2版という部分に価値を見出し、同梱版を買う層がいるだろう。
原作だけをプレイした人で、FDに興味を持ったなら、追加ヒロインを見るためにPS2版が要るから、同梱版を買うだろう。
今までプレイしたことのない人はFDに興味を持ったなら、フルシナリオが必要でPS2版が要るから、同梱版を買うだろう。
ここで満足する人間もいるだろうが、さらにこの中で、けよりなの世界観に惹かれた人間はエロ目的に原作を購入するだろう。

…ということで、FDの存在で全体の商品の回転率が上がる。そしてリメイク商法と比べて、全て新シナリオで補われるため既存ユーザーの失望は一切なく、安全に既存ユーザーを確保というリスクヘッジをしつつ、新期ユーザーを増やせるわけだ!
まさにオーガスト錬金術さすが慶応。


ところで発売時期も絶妙だと思う。
Fortune Arterialが発売して約半年、前作の存在を忘れかけてきたところでけよりなFDである。これは既存ユーザーにとっての感覚だ。
FAからオーガストを知ったユーザーは間違いなくけよりなに興味を向けるきっかけになる。
タイミングも絶妙。切り替えが効率よく出来るだろう。

オーガストは魅せ方も非常にうまい。その最たる例がコミケブース。今回は端っこにもかかわらず、あそこまで人が集まるのはなぜか?音楽、映像、機材…そして今まで培ったブランドの価値が人を集めているのである。

ブランド価値の高め方をよくわかっていらっしゃる。
私は同梱版を買う。PS2動作とPC動作は快適性の面ではや別物だ。解像度の優位性はもちろんだが、システム面の部分が本当に大きい。
本当に楽しみだ。発売がただただ待ち遠しい。


…次の展開の予想は大体付く。Fotune Arterialは間違いなくアニメ化されるだろう
今回オーガストは今までの複数作品から抽出していたFDの形態を変更、一本化をし、シナリオ希薄化の改善を計った。
アニメ化の際には、アニメのクオリティの改善を計ってほしいものである。

さらに考える。けよりなFD公開!と銘打った今も裏ARIAでPS2版「Fortune Arterial」の開発を着々と進めているのではないか!?
伽耶様ルート追加!ついでにヒロイン1人加わりました!:PS2版→エロ追加でFD!
今回と同じ戦略で来ても私は絶対買います伽耶様のために、全力で釣られます。




※…超余談。まだ価格が公表されていないのでどうかという所だが、PS2同梱版の価格は原作だけを持っていた顧客をひかに引き寄せられるか?の大きなポイントになる。
PS2同梱版を用意して、ある程度値段を抑えれば、とても魅力的になる。
もう少し詰めてみる。オークション価格を見るとPS2版けよりな初回限定版の価格は2,000円程で推移している。これは中古なので、新品として仮に1.5倍を設定、3,000円ほどとなる。
これに、同梱版のみの予約特典を付ける。500円を上乗せする。α+3,500、FDのみが5,000~6,000円なら同梱版は1エロゲの値段になる。標準パッケージベースなら12kぐらいだろうか。しかもこの値段はPS2版から算出したものであり、実際にはPC対応版となるから、差異化、価値の付加が可能だ。
同梱版でPS2版部分の価格が実質3,500円になると、それまでの定価を知っていた人からは相当ディスカウントしたように見える。(いちいちオクで価格を調べている人間がいるならまた別だが)ということで、同梱版の存在は原作のみを持っていたユーザーを動かすインパクトになるだろう。


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://lumilia.blog73.fc2.com/tb.php/259-1f007f61
    この記事へのトラックバック


    最近の記事