2006年08月12日 21:20
ふぅ…
12時間近く熟睡してやっとすっきり。
今日ははおやすみっす。
さて一日目のレポートでも。
企業ブースを中心に回りました。
購入物はほとんどが音楽CDな罠。
さて今回もディスプレイやデモを中心にいろいろと見てきました。
12時間近く熟睡してやっとすっきり。
今日ははおやすみっす。
さて一日目のレポートでも。
企業ブースを中心に回りました。
購入物はほとんどが音楽CDな罠。
さて今回もディスプレイやデモを中心にいろいろと見てきました。
まずユニゾンシフト。
ノートPC版モエコンが展示してありました。
正直作りは微妙だった…なんか境界線があんまよくないっす
デモのディスプレイはあんまりよく見てませんでした('A`)
戯画はNECのPDP、うん、大きい。
印象があまりない。
電撃家もNECのPDP。
フロントウイングは、PanasonicのPDPでデモをしていました。
パープルソフトは…おおっディスプレイがbyd:sign。w
本体が安いと借りる料金も安いのかな?
こちらはジェリーフィッシュと共にデモをしていましたが
アニメーションが秀逸ですな。すばらしい。
それにしても新海の影響受けすぎじゃないか、これw
キャリエールは…っと、ここでソニーのPDP!!
ガラス枠が外側に付いてるので結構前のモデルですが、ルックスは今のBRAVIAよりずっといいですよね。
Taciticsはソニーのブラウン管。
画面が小さいのでこういうイベントのデモにはブラウン管はやっぱり向かない…かな。
それにしても歪んでますよ、それ。
XANADUのディスプレイ、DELLの2407WFPとVH-7PC。
正直ワラタ。
去年はぱじゃまがDELL4台でしたが、うーん、VH-7PCまでやられるとw
PULLTOPは日立のPDPを使用!
日立はおそらくここだけだったかと思います。
「遥かに仰ぎ、麗しの」のデモ見ましたがなかなかいい。めっちゃ期待。
朝は隣の企業の列でまったく見えなかったけれど。
設置場所考えた方がいいんじゃないかな?
サーカス、いや萌人ソフトは…こちらはPanasonicのPDP。
去年と違って印象に残るようなものはあまりありませんでした。
Tarteは、珍しいNECの2070NXでした。(少々記憶が曖昧)
びっみょーな製品をつくところがおもしろい。
オーガストは、富士通の大画面PDPとPEAVYのスピーカーでデモ。
迫力もあるし、なかなか良い。
さすが大手。
ageはPanasonicのディスプレイ三台でデモ。
オルタのアレンジデモや君望のデモをしていた。
久々にBlue Tears聞いたなぁ
細かいところだと真ん中のディスプレイが16:9表示、左のディスプレイが4:3表示だった。
つまり真ん中は上下バッサリ切られてることになるわけですな。
左のPDPディスプレイが同期ズレで画面が乱れていたのが気になった。
あと輝度が高すぎ。白飛んでるよー
Nitro+は今回もやはりBoseのスピーカーで大音量デモムービー放映。
大手は違いますな。
Lamentのムービーで腐女子な方々がたくさん集まっておりました。
ディスプレイはPDP、枠でメーカーはわかりませんでした。
総合的に企業ブース全体でみれば機材はかなり良い方ですな。
そしてNitro+とある意味音で押しつ押されつがんばっていたのがLeaf。
そういえば毎回ここも気合い入ってるよね。正直うるさいw
PanasonicのPDPにEV(エレクトロボイス)のスピーカーの組み合わせでした。
ホント今回パナのPDP多いな。
うたわれやフルアニなどのさまざまなデモを行っていた。
大画面アニメはすばらしい。
次は型月ことType-moon。
PS2版Fateのデモムービーを流していましたが、かなりかっこいい。
足を止めて見る人が結構いた。エミヤのアレンジっぽい曲もなかなか。
こちらはスピーカー、ディスプレイ共にメーカーわからず。ですが、かなり豪華な仕様でした。
ただ画質がPDPの質感ではないんだよなぁ。もしかしたらリアでプロジェクタ投影してるのかも。
ねこ。毎回ほんとこのメーカーはでかいディスプレイ使うよなー…
っておぉぉぉいメーカーロゴ隠されてるし!まぁおそらくNECでしょう。
デモ内容はねこすきーにはたまらないものでしたね(´・ω・`)
TBSは富士通の大画面PDPとそこそこ大きいスピーカー(メーカーわからず。)で新作アニメのデモ。
ときおり京アニで秋に放映されるkanonの高解像度版のwebデモが流れていました。
エヴァのデモで結構な数の人が足を止めていました。
ディスプレイの前の観客という意味では一番多かった感じ。
京アニブースではもしかしたらブルーレイ版のデモを…なんて思って覗いてみたけれど
やっぱり何もなかった…。うーん残念。
そして今回ナンバーワン(何のだよ…)の称号をあげたいのがlittle witch。
Pioneerのプラズマディスプレイでした。そういえば去年もPioneerだったような。
画質が本当に良い。遠くから見ても黒が締まっているのがわかる。
枠の部分が最近の漆黒のタイプなので、結構最近のモデルでしょうか。
明らかにほかのメーカーとは一味違うものでした。
暇な人、ぜひ明日の暇な時にでもご覧になってください。
こんな無駄な部分にもよくがんばってるlittle witchに、幸あれ。
総論。今回は圧倒的にPDP(プラズマディスプレイ)が多かった。
特にPanasonicが。
去年のようなリアプロを置く企業もありませんでした(´;ω;`)
大手になるほど大画面の傾向がある。
デモはやっぱりほとんどの人は大画面のディスプレイのデモに集まる傾向みたい。
画質とかはあまり気にしないのかな。
アニメとかの大画面デモってやっぱり普段見ないものだからいいのでしょう。
昨日は雨も降らなかったし朝はなかなか涼しくてよかったですね。
思うのだけれどやはりコミケはいかにもオタク、な人が多いw
ホント臭いのだけはやめてほしい('A`)
しかしコミケにきてディスプレイの画質を見てる俺はいったい何なんだろう。
まぁ毎回非常に楽しみなんですけどね。
さて、明日は三日目、がんばりましょう!
ノートPC版モエコンが展示してありました。
正直作りは微妙だった…なんか境界線があんまよくないっす
デモのディスプレイはあんまりよく見てませんでした('A`)
戯画はNECのPDP、うん、大きい。
印象があまりない。
電撃家もNECのPDP。
フロントウイングは、PanasonicのPDPでデモをしていました。
パープルソフトは…おおっディスプレイがbyd:sign。w
本体が安いと借りる料金も安いのかな?
こちらはジェリーフィッシュと共にデモをしていましたが
アニメーションが秀逸ですな。すばらしい。
それにしても新海の影響受けすぎじゃないか、これw
キャリエールは…っと、ここでソニーのPDP!!
ガラス枠が外側に付いてるので結構前のモデルですが、ルックスは今のBRAVIAよりずっといいですよね。
Taciticsはソニーのブラウン管。
画面が小さいのでこういうイベントのデモにはブラウン管はやっぱり向かない…かな。
それにしても歪んでますよ、それ。
XANADUのディスプレイ、DELLの2407WFPとVH-7PC。
正直ワラタ。
去年はぱじゃまがDELL4台でしたが、うーん、VH-7PCまでやられるとw
PULLTOPは日立のPDPを使用!
日立はおそらくここだけだったかと思います。
「遥かに仰ぎ、麗しの」のデモ見ましたがなかなかいい。めっちゃ期待。
朝は隣の企業の列でまったく見えなかったけれど。
設置場所考えた方がいいんじゃないかな?
サーカス、いや萌人ソフトは…こちらはPanasonicのPDP。
去年と違って印象に残るようなものはあまりありませんでした。
Tarteは、珍しいNECの2070NXでした。(少々記憶が曖昧)
びっみょーな製品をつくところがおもしろい。
オーガストは、富士通の大画面PDPとPEAVYのスピーカーでデモ。
迫力もあるし、なかなか良い。
さすが大手。
ageはPanasonicのディスプレイ三台でデモ。
オルタのアレンジデモや君望のデモをしていた。
久々にBlue Tears聞いたなぁ
細かいところだと真ん中のディスプレイが16:9表示、左のディスプレイが4:3表示だった。
つまり真ん中は上下バッサリ切られてることになるわけですな。
左のPDPディスプレイが同期ズレで画面が乱れていたのが気になった。
あと輝度が高すぎ。白飛んでるよー
Nitro+は今回もやはりBoseのスピーカーで大音量デモムービー放映。
大手は違いますな。
Lamentのムービーで腐女子な方々がたくさん集まっておりました。
ディスプレイはPDP、枠でメーカーはわかりませんでした。
総合的に企業ブース全体でみれば機材はかなり良い方ですな。
そしてNitro+とある意味音で押しつ押されつがんばっていたのがLeaf。
そういえば毎回ここも気合い入ってるよね。正直うるさいw
PanasonicのPDPにEV(エレクトロボイス)のスピーカーの組み合わせでした。
ホント今回パナのPDP多いな。
うたわれやフルアニなどのさまざまなデモを行っていた。
大画面アニメはすばらしい。
次は型月ことType-moon。
PS2版Fateのデモムービーを流していましたが、かなりかっこいい。
足を止めて見る人が結構いた。エミヤのアレンジっぽい曲もなかなか。
こちらはスピーカー、ディスプレイ共にメーカーわからず。ですが、かなり豪華な仕様でした。
ただ画質がPDPの質感ではないんだよなぁ。もしかしたらリアでプロジェクタ投影してるのかも。
ねこ。毎回ほんとこのメーカーはでかいディスプレイ使うよなー…
っておぉぉぉいメーカーロゴ隠されてるし!まぁおそらくNECでしょう。
デモ内容はねこすきーにはたまらないものでしたね(´・ω・`)
TBSは富士通の大画面PDPとそこそこ大きいスピーカー(メーカーわからず。)で新作アニメのデモ。
ときおり京アニで秋に放映されるkanonの高解像度版のwebデモが流れていました。
エヴァのデモで結構な数の人が足を止めていました。
ディスプレイの前の観客という意味では一番多かった感じ。
京アニブースではもしかしたらブルーレイ版のデモを…なんて思って覗いてみたけれど
やっぱり何もなかった…。うーん残念。
そして今回ナンバーワン(何のだよ…)の称号をあげたいのがlittle witch。
Pioneerのプラズマディスプレイでした。そういえば去年もPioneerだったような。
画質が本当に良い。遠くから見ても黒が締まっているのがわかる。
枠の部分が最近の漆黒のタイプなので、結構最近のモデルでしょうか。
明らかにほかのメーカーとは一味違うものでした。
暇な人、ぜひ明日の暇な時にでもご覧になってください。
こんな無駄な部分にもよくがんばってるlittle witchに、幸あれ。
総論。今回は圧倒的にPDP(プラズマディスプレイ)が多かった。
特にPanasonicが。
去年のようなリアプロを置く企業もありませんでした(´;ω;`)
大手になるほど大画面の傾向がある。
デモはやっぱりほとんどの人は大画面のディスプレイのデモに集まる傾向みたい。
画質とかはあまり気にしないのかな。
アニメとかの大画面デモってやっぱり普段見ないものだからいいのでしょう。
昨日は雨も降らなかったし朝はなかなか涼しくてよかったですね。
思うのだけれどやはりコミケはいかにもオタク、な人が多いw
ホント臭いのだけはやめてほしい('A`)
しかしコミケにきてディスプレイの画質を見てる俺はいったい何なんだろう。
まぁ毎回非常に楽しみなんですけどね。
さて、明日は三日目、がんばりましょう!
コメント
コメントの投稿