fc2ブログ

07年秋期アニメ初回レビュー

2007年10月14日 03:48

秋期アニメが始まりました。
ということで、恒例各アニメの第1話超主観レビュー。

一通り見終わった後の印象として今期は事前予想と比べて特に変動はなかったことが挙げられる。
シャナ?とこじかは毎週楽しみに見ることにしよう。

以下、各アニメ感想。
■D.C.?  ★×5
世界観としては悪くない。学園エロゲだけのことはある。
それにしても、いきなり告白して了承というのはまさかnice boat?
一話で最終回の展開も余裕だぜ!

OP曲が気に入った。そして、EDはCooRieキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
相変わらず透き通った、いい声してますね

視聴局MX。しっかりとフルサイズ放送。
ED、桜の花びらの落ち方からして60i?


■BAMBOO BLADE  ★×5
頭文字Dが始まったのかと思った、というのがこの典型的感想でしょう。
地味に面白い。というかキャラデザがしっくりとくる。

OP、ED曲は共に複数の歌手が歌っているが、制作の方針か?

視聴局TX、SDアプコン、コンポーネントマスター。いつものTX画質。


■スケッチブック ★×4
なるほど、学園物ARIAって位置付けですかね?
まったりとした世界観。ただし、私の性と合うかどうかは別問題で、来週以降は見ないと思われる。
視聴局TX、画質はSDアプコンフルサイズ放送、コンポーネントマスターとみたが、ボッケボケ。


■素敵探偵ラビリンス  ★×4
絵がシャイニングティアーズ。金髪少年はショタい。
全く持って私のジャンルとかぶる所がないので今後見ることはないでしょう。

TX、SDアプコンコンポーネントマスター。いつものTX画質。


■ナイトウィザード  ★×4
なんか声篭もってない?
学校が秋葉原にある理由がわからない、など「So what?」と問いかけたくなる事項が多すぎる。
早くも作画崩壊の懸念、脚本もなかなかひどい。

オープニング開始五秒で、作曲した人が『Secret Ambition』の人ということを察した。使ってる音色が全く一緒ですもん。
出始めは転調したらもしらばの「凪」みたいだ。

早くも切り臭。
視聴局CTC、SDズームアプコン、コンポジ。ひでぇ画質だぜ!


■逆境無頼カイジ  ★×5
「ざわ…ざわ…」の効果音に感心。来週以降の心理戦に期待。

視聴局日テレ、なんと超額縁ではなくSDアプコンフルサイズ放送。Y/C分離もしっかりかかっている。


■魔人探偵脳噛ネウロ  ★×5
ドーピングコンソメスープ。

視聴局日テレ、SDアプコンフルサイズ放送、コンポーネントマスター。結構解像度も高く感じられて綺麗。


■Myself:Yourself  ★×5
双恋臭のする作品…というのが視聴前の感想だったのだが、もはやそんな些細なことはどうでもよくなった
金朋声が破壊力あり過ぎ
擦過音がエロい。脳が激しく犯される。

視聴局CTC、ズームアプコン、コンポジットマスター。うーんいつものCTC画質。


■BLUE DROP  ★×5
bluedrop1sp.jpg
印象に残ったのがスピーカーだったなんて…

後半、百合展開になるかと思いきや突然の首絞めに工エエェェ(´д`)ェェエエ工工  
そして最後の要塞登場。またもや 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

学園系百合アニメかと思ったら、SF物でした
正直、起伏のないただのガールミーツガールだったら間違いなく次から切ろうと考えていたのだけれど、B Partの全く予想の出来ない二回の超展開でとりあえず来週も見てみようという気になった。
なおCGが多用されているが、明らかに浮いていてしょぼい。
機動要塞は初めダライアスのG.T.に見えた

EDはSuaraが担当。これは来週からOPになるのかな?

画質は、どうやら全局超額縁の模様。この点においては死んでいい。


■ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-  ★×5
うのまことは貧乳キャラの方が似合っているような。
素性もわからないキャラがごちゃごちゃと出ていたが、掴み所が難しかった。

視聴局TX、SDアプコンフルサイズ放送、コンポーネントマスター。


■ご愁傷さま二ノ宮くん  ★×4
予算が少ないのでクオリティが発揮できません臭がする作品。
オープニング曲も微妙。見所があると感じたのはアイキャッチぐらい?

こりゃ次週から空気になるな

視聴局テレ玉、コンポジズームアプコン。画質悪し。


■灼眼のシャナ?  ★×7
放送前最期待作品。


オープニングKAKKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
クオリティTAKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE


視聴中テンション上がりっぱなし。
雪や火の粉、各シーンに使われている細かなCGなど、撮影技術は伊達ではないことを実感。
加えて一期とは比べ物にならないぐらいクオリティが上がっている。
OPは今期の中でも頭一つ抜けていると言っても良い。一枚絵で見るとどうってことのないカットも通しで見ると化ける。

個人的に今話の見所は、どれだけ早く「悠二の知る情報のみで作られた世界」という夢のカラクリが読めたか、だと思う。私が気付けたのはAパート終了直前でしたが、もっとすばやく読めた人も多そう。
期待は間違っていなかったと感じている。MBSから金を注入されたJ.Cがどの程度がんばってくれるのか、今後も心して見守りたい。

EDが一枚絵なのはもはや伝統。
今回はOP、ED共に川田まみ担当。早くフルバージョンが聴きたいですね

視聴局TBS、SDアプコン、フルサイズ放送。もう少しシャープだったらハイビジョンと間違えそうなぐらい、かなり綺麗。

で、なぜに本編開始以降音声がモノラルなんでしょうか?

※2話目以降はステレオになっていたので、どうやらマスタリングの工程でミスがあった模様。


■逮捕しちゃうぞ フルスロットル  ★×
サイドカット確認後、テレビ電源OFF。


■CLANNAD(TBS版)  ★×4

素晴らしいサイドカットでした

凄まじく違和感があった。キャラクターが切れていたり、見えていなければいけない場所が見えてないような気がしたりと、情報が欠落しているのがよくわかった。

特にひどいと感じた三枚。
cla1.jpg  cla2.jpg   cla3.jpg


サイドカット以外のところを触れると、基本的には非常に良く出来ていると思う。
冒頭の色のない世界から、渚と出会って世界が色付くシーンの演出が秀逸に感じた。

OPは「メグメル」アレンジ版。映像はエロゲデモムービーっぽい。タイトルが表示されるまでに30秒ぐらいある。髪の毛の動きは相変わらずハイクオリティ。

■ef - a tale of memories.  ★×4
かなーり新海を意識している模様。
演出ばかりに力を入れないで、脚本をどうにかしてくれ。
視聴者にわかりやすいようロジックを構成するべき
まきいづみを堪能した。

視聴局CTC、ズームアプコンでボケボケ画質は相変わらず。背景とか意識しているのに勿体無い。

■しゅごキャラ!  ★×5
一話で方向性が明確に示されているので理解しやすい。
予想以上に作画、キャラデザが良かった。朝食など何かをしながら見るのが良さそうな作品。

視聴局TX、SDアプコンフルサイズ放送、コンポーネントマスター。要するにテレ東画質。線がすっきりしているので案外綺麗に見える。


■機動戦士ガンダムOO  ★×5
いかにも導入部。武力の介入による戦争の抑止~のネタはあらゆる場で使い古された命題でもあるので、うまくストーリーに生かせるかどうかが今後の鍵な気がする。一歩引いて静観。

画質、真HD。ハイビジョン放映。
にしても、制作がサンライズということで、マイスターと聞けば舞乙が浮かぶし、モビルスーツの駆動音がアイドルと全く一緒なので、不思議な気分になる。


■もっけ  ★×4
真っ暗な環境で見ていたら、音の演出も加わり結構怖かった作品。

…ところで、これは名前が瑞生だから声優を水樹奈々にしたというオチですか

視聴局MX、超額縁。そーですかそーですか…

■レンタルマギカ  ★×4
いかにもラノベ原作っぽい作品だなぁ、という印象。作品の方向性がつかめないのだが、一話完結型なのかな?

ZEXCSクオリティなので期待はしない。
視聴局CTC、いつものコンポジズームアプコン。


■PRISM ARK  ★×6

・俺達の戦いはこれからだ!
・いい最終回だった


こんなことを言われてもおかしくない初回でした。

現在と過去を巧く織り交ぜてあって、退屈しない展開。来週からは過去の話か?
アイキャッチは話とギャップがありすぎて笑ってしまった。EDはおそらく次回以降のオープニング。なかなか好み。
これは良い榊原。

視聴局CTC、ズームアプコンコンポジットマスター。


■キミキス  ★×5
OPがほとんど動かないという、制作やばいのでは臭がする作品。
キャラデザが目が離れていて爬虫類っぽい、というかスカイガールズっぽい。
彩色はほんわかとしたパステル調。
サブタイトル含め、各シーンで表示されるフォントの色合いやデザインが雰囲気と全く合ってない様に感じられたのは私だけでしょうか?
加えて主人公の住む家の家具が少なすぎて生活感が感じられないのが気になった。

マルチ主人公としてストーリーは進んでいく模様。とりあえず出始めの一話、導入部としてはロジックはしっかり構成されていると感じた。

光一とフラグが立ったっぽい女の子(名前忘れた)の会話シーンはいかにも初々しく、初恋っぽい。
翻って赤髪は二見(声が水銀燈だということが一瞬でわかった)といきなりキス。こちらの出会いは明らかに異常と言える。
そして、摩央姉は、なにやらDQNぽい男と今後フラグが立ちそう。
…こうして考えると出会いと恋愛のベクトルが全く違うんですね。終盤に向かって「キス」というテーマに向かっていくのだとしたら、退屈しない展開には出来そうではある。

…とここまで感想をまとめて、ネットを見るとネガティブ祭りで笑った。見事に原作クラッシャーに走ってしまったらしい。私は原作未プレイ、コミック版も知るわけもなし。

どちらにせよ、見る価値があると思ったものは見るし、切るものは切る。とりあえずは様子見。

視聴局CTC、ズームアプコン、コンポジットマスター。解像度は相変わらず低い。


■みなみけ  ★×4
ギャグとしては完成された感がある作品。
…にしても、見ていて少々不愉快になるのは私だけでしょうか?次女の頭が悪過ぎる。相性の悪いタイプ。

しかし、作画は予想外に良かったので、考えることを一切せずにまったりと見れば大丈夫でしょう。
私としては30分という時間を使って見る価値を見出せなさそう。

視聴局TX、SDアプコンフルサイズ放送、コンポーネントマスター。


■獣神演武  ★×5
おお、真HD放送。おお、真HD放送。

二回言うなアニメですかこれは?


■げんしけん2  ★×4
げんしけんってオタクの現状に対して共感を求める作品だったのが、この辺から方向性が変わってきた気がする。
もちろん架空の世界として捉えればいいんだけれど、オタクというリアルな題材を扱っている中で大学オタサー内恋愛の流れという、現実に投影するとなるとほとほとありえない、非現実的な展開が不快。
この作品のスタンスは「とある個人の考えに偏った理想郷」みたいなものなのでしょうか。この意味ではマスコミとも似ていますね。

なんとも残念、私とは求める世界が違うらしい
この作品に対し、同じように不愉快に感じる人がいたのなら同じような理由なのかもしれません。

視聴局CTC、ズームアプコン、コンポジットマスター。輪郭がボケボケ。


■こどものじかん  ★×6
シャナに並ぶ今期期待作。
紆余曲折の末、放送されたが…
すごい修正の嵐。見所がかなり削がれているような気がするのですが?
典型的萌えストーリーかと思いきや案外シリアスな展開も含まれていたので意外だった。
作画は見事。さすがスタジオバルセロナといえる。

視聴局CTC、ズームアプコン。コンポジットマスター。3DY/C分離がかけられても、若干クロスカラーが目立つ。


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://lumilia.blog73.fc2.com/tb.php/222-9588b683
    この記事へのトラックバック


    最近の記事