fc2ブログ

ソニー、LEDパネル搭載機含む新型BRAVIAを発表

2007年08月30日 02:04

ソニーよりBRAVIAの新型が発表されました。
思えば液晶テレビのニュースの記事を書くのは久々。REGZAとか普通にスルーしてましたからね。

ソニー、400万円の70型などフルHD「BRAVIA」15モデル (AV Watch)
ソニー、フラッグシップ液晶テレビ新「BRAVIA X」 (AV Watch)

ソニー、大画面70V型含む「第3章」のBRAVIA新モデル (ITmedia)

今回の新型BRAVIAですが、眼中にあるのはX、Wシリーズだけですね。
XMB、X.V.Color、DeepColor、24P入力、120hz駆動、10bitパネル…あらゆるソニーの技術と機能を詰めこんだ、まさに集大成といっても良さそうな出来に仕上がっている。
そして70型モデルにはQUALIAシリーズ以来のLEDバックライト搭載。再びあの鮮烈な赤が見られると思うと嬉しくて仕方がない。
値段は富裕層専用といった感じだが、とりあえず実機をみるのを楽しみにしておこうと思う。

無線リモコンを採用したのも好印象。シャープのテレビのように電源を入れてから他の赤外線機器に影響を与えたり不安定になる機種がありますから。
それにしてもリモコンはやや太りましたね

筐体デザインはやはりソニー、秀逸。特にWシリーズのアートフレームデザインは新鮮、かつ高級感があって良い感じ。

そして注目すべき点はやはりこれ。

そのほか、PCやゲーム向けの「ゲームテキスト」モードも用意。また、PC/ゲーム入力時には、「RGBフルレンジ」も設定も可能となった

BRAVIA旧機種はPC接続において発色の問題があったが、この文面を見る限りでは解決の模様。
PC接続、そしてエロゲ用としても充分導入が可能になる。現状では最強機種といっても良さそう。
…にしても「ゲームテキスト」モードとはこれまた狙ったかのような名称ですな

ちなみにソニーリアプロの終焉も決まった模様。

 phile-web記事より 

Q.リアプロジェクションテレビのリリースは今後どのようになる予定なのか。
A.今回発表したように、70V型も液晶で作れるようになった。
今後大画面薄型テレビは、70V型・52V型などを中心に液晶などでリリースしていきたいと考えている。

このままVictorがニューモデルを出さなければとうとうリアプロではエロゲ解像度に完全対応したモデルが出なかったということになりそうです。


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://lumilia.blog73.fc2.com/tb.php/205-180c1c19
    この記事へのトラックバック


    最近の記事