2007年07月25日 22:53
時かけ見逃しました('A`)
が、なんとか知人経由でムーブで受け取れる模様。
それでは放映アニメ雑感でも。
が、なんとか知人経由でムーブで受け取れる模様。
それでは放映アニメ雑感でも。
・ななついろ★ドロップス ★×6(~4話)
アスパラさんは相変わらず無茶苦茶かわいいなぁ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ
原作のOP曲がBGMとして使われていますね。
相変わらずキラキラしたアニメだ
・スカイガールズ ★×6(~3話)
Aパートを見終わった時点でBパートの展開が予想できたのは私だけではないはず。
それぐらい王道でしたね。
・ゼノグラ ★×6(~16話)
テレビなめんなよ?
結城アイラの新オープニング。曲より映像の方に目が行ってました。
・天元突破グレンラガン ★×6(~17話)
第三部、90年代を意識した作りに突入…とのことだが、なるほど社会性を帯びてきている。
レジスタンスだの内部間闘争など、複雑な関係がこれから出そう。
黒ニアに踏まれたくなりますね'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ
・ハヤテのごとく! ★×5(~17話)
どうもモチベーション低下中。
・らき☆すた ★×5(~16話)
秋葉原の場面描写がまさしく今の秋葉原を風刺しているようだ
前々から思っていたのだがこの作品、一話一話の構成に難があると思う。
原作が四コマ方式というのもあると思うが、場面転換でキャラクターの描写、印象でかなり違いがある。見ていて「これは原作の話なのかな」と思うところと京アニが盛り込む「このネタはアニメオリジナルだよな」という場面がそれぞれ容易に推定できてしまう。(一応言っておくが私は原作未読)
実写ED…口パク。
曲自体の魅力を感じなかったので、CD買う気はあまり起こらない。それにしても後のCMのキャラソンぽいのは凄まじく音が悪そうですね。
演歌はたかはし智秋に歌わせておけば充分じゃない?
CMはもう角川&京アニの販売戦略がありありと見えておもしろい。
個人的にだんだん方向性がずれてきたように感じる。視聴していてあまり心地よく感じなかったなぁ
果たして今回もオタ層は動いて売り上げとなって響くのか?
・ゼロの使い魔 ★×5(~3話)
「…あ、ああああれじゃ私がふ、ふられたみたいで…」
ルイズの言葉を詰まらせる言動がかわいすぎる
やはり前期にくらべて作画、動画ともに格段に向上してますね。
・もえたん ★×5(~3話)
凄まじいロリ濃度。危険な衝動が来ますなこれ。
公式のスタッフblogを見ていると
こんな記載があったわけだが、もえたん愛知コラ騒動とか制作者はどんな気持ちで見ているのだろうか…
アスパラさんは相変わらず無茶苦茶かわいいなぁ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ
原作のOP曲がBGMとして使われていますね。
相変わらずキラキラしたアニメだ
・スカイガールズ ★×6(~3話)
Aパートを見終わった時点でBパートの展開が予想できたのは私だけではないはず。
それぐらい王道でしたね。
・ゼノグラ ★×6(~16話)
テレビなめんなよ?
結城アイラの新オープニング。曲より映像の方に目が行ってました。
・天元突破グレンラガン ★×6(~17話)
第三部、90年代を意識した作りに突入…とのことだが、なるほど社会性を帯びてきている。
レジスタンスだの内部間闘争など、複雑な関係がこれから出そう。
黒ニアに踏まれたくなりますね'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ
・ハヤテのごとく! ★×5(~17話)
どうもモチベーション低下中。
・らき☆すた ★×5(~16話)
秋葉原の場面描写がまさしく今の秋葉原を風刺しているようだ
前々から思っていたのだがこの作品、一話一話の構成に難があると思う。
原作が四コマ方式というのもあると思うが、場面転換でキャラクターの描写、印象でかなり違いがある。見ていて「これは原作の話なのかな」と思うところと京アニが盛り込む「このネタはアニメオリジナルだよな」という場面がそれぞれ容易に推定できてしまう。(一応言っておくが私は原作未読)
実写ED…口パク。
曲自体の魅力を感じなかったので、CD買う気はあまり起こらない。それにしても後のCMのキャラソンぽいのは凄まじく音が悪そうですね。
演歌はたかはし智秋に歌わせておけば充分じゃない?
CMはもう角川&京アニの販売戦略がありありと見えておもしろい。
個人的にだんだん方向性がずれてきたように感じる。視聴していてあまり心地よく感じなかったなぁ
果たして今回もオタ層は動いて売り上げとなって響くのか?
・ゼロの使い魔 ★×5(~3話)
「…あ、ああああれじゃ私がふ、ふられたみたいで…」
ルイズの言葉を詰まらせる言動がかわいすぎる
やはり前期にくらべて作画、動画ともに格段に向上してますね。
・もえたん ★×5(~3話)
凄まじいロリ濃度。危険な衝動が来ますなこれ。
公式のスタッフblogを見ていると
さて、各所でご好評を頂いております『もえたん』。
色々なところで僕もその評判を実感するべく楽しく拝見監視させて頂いておりますよ。
例えば、巨大掲示板とか、某動画とか。
こんな記載があったわけだが、もえたん愛知コラ騒動とか制作者はどんな気持ちで見ているのだろうか…
コメント
コメントの投稿