2007年07月14日 01:05
今日も夕焼けが綺麗でしたね。
以下、記事にするまでもない話題・雑感など。
▼アニメ・ゲーム関連
・ハルヒ二期の波紋
一週間ほど前の話題ですが朝日新聞の一面にハルヒ二期の広告が載ったらしい。宣伝費かけてるなぁ
角川と京アニの仕組むバイラルマーケティングに載せられるのはほかならぬ我々オタ。
ネットの反響を見る限りもはや止まる気配もなく、相手の描くストーリーの通りに進んでいる感じですね。
・Xbox360の大規模不具合
Xbox 360 のお客様へ(公式)
Microsoft、過去に販売したすべてのXbox360に欠陥があることを認める (GIGAZINE)
MSのハードウェアにあたってこんな逸話がある。
もしマイクロソフトが自動車を作ったら(Palm Space)
再現されてしまったという他ないが…笑えない。
▼その他
・類似広告
私は電車に乗っている際、暇なときに広告を見ているのですが、視界に入る広告、ドリンク剤、貸し金、不動産、英会話、ソフトウェア、転職、薬剤、大学、店舗紹介などほぼ全てのタイプで広告内のどこかしらに「検索エンジンにキーワードを入力して検索をするイメージ」の画像が入っているのに笑ってしまった。
プル型の広告もここまでズラリと同じように並べられると効果が薄くなりそうだ。
・噂のマックポークを食べてみた
ファーストフードは案外好きだったりする。マックチキンに代わるマックポークを食べてみた。
タマネギ、胡椒、そしてガーリックが摩り下ろされたソースがうまくマッチしており、甘辛に仕上がっていておいしい。最初生姜が入っているのかと思った。肉はマックリブの味ですね、意外にジューシー。
100円か…なかなか良いのではないかな?
余談。マックのチキン系は現在中国産がベースだと言われているが、やはりおいしくない。
チキンナゲットなどで使用される鶏が中国産になる前はなかなか歯ごたえがあっておいしかったのに、中国産の鶏に移行した当初、食感が悪くなり随分味気なく感じたのを覚えている。
同じようなケースとしては松屋の牛丼が思い浮かびますね。
牛丼の販売が再開された当初、松屋の牛肉は中国産になっていて、これが滅茶苦茶まずかった。ゴムのような食感…食べていて肉が粗悪だなと自然とわかってしまうぐらいで、カレギュウ頼んでカレーだけ食べて肉をそのまま残すというシュールなことをしてしまった。(再度牛丼を食べたが味は同じだった)
これに懲りて以降松屋には二年近く行きませんでした。
ちなみに今の松屋の牛丼は味付け、肉質ともにその時と比べ格段に向上しており、牛丼の販売停止以前の時と同じかそれ以上の味になっており、充分牛丼のおいしさが楽しめるレベルになっています。
最近衛生面で中国産の危険性が指摘されていますが、私的には中国産は(上のような経験からして)味から見ても充分劣り、良いものではないと感じますね。
以下、記事にするまでもない話題・雑感など。
▼アニメ・ゲーム関連
・ハルヒ二期の波紋
一週間ほど前の話題ですが朝日新聞の一面にハルヒ二期の広告が載ったらしい。宣伝費かけてるなぁ
角川と京アニの仕組むバイラルマーケティングに載せられるのはほかならぬ我々オタ。
ネットの反響を見る限りもはや止まる気配もなく、相手の描くストーリーの通りに進んでいる感じですね。
・Xbox360の大規模不具合
Xbox 360 のお客様へ(公式)
Microsoft、過去に販売したすべてのXbox360に欠陥があることを認める (GIGAZINE)
MSのハードウェアにあたってこんな逸話がある。
もしマイクロソフトが自動車を作ったら(Palm Space)
再現されてしまったという他ないが…笑えない。
▼その他
・類似広告
私は電車に乗っている際、暇なときに広告を見ているのですが、視界に入る広告、ドリンク剤、貸し金、不動産、英会話、ソフトウェア、転職、薬剤、大学、店舗紹介などほぼ全てのタイプで広告内のどこかしらに「検索エンジンにキーワードを入力して検索をするイメージ」の画像が入っているのに笑ってしまった。
プル型の広告もここまでズラリと同じように並べられると効果が薄くなりそうだ。
・噂のマックポークを食べてみた
ファーストフードは案外好きだったりする。マックチキンに代わるマックポークを食べてみた。
タマネギ、胡椒、そしてガーリックが摩り下ろされたソースがうまくマッチしており、甘辛に仕上がっていておいしい。最初生姜が入っているのかと思った。肉はマックリブの味ですね、意外にジューシー。
100円か…なかなか良いのではないかな?
余談。マックのチキン系は現在中国産がベースだと言われているが、やはりおいしくない。
チキンナゲットなどで使用される鶏が中国産になる前はなかなか歯ごたえがあっておいしかったのに、中国産の鶏に移行した当初、食感が悪くなり随分味気なく感じたのを覚えている。
同じようなケースとしては松屋の牛丼が思い浮かびますね。
牛丼の販売が再開された当初、松屋の牛肉は中国産になっていて、これが滅茶苦茶まずかった。ゴムのような食感…食べていて肉が粗悪だなと自然とわかってしまうぐらいで、カレギュウ頼んでカレーだけ食べて肉をそのまま残すというシュールなことをしてしまった。(再度牛丼を食べたが味は同じだった)
これに懲りて以降松屋には二年近く行きませんでした。
ちなみに今の松屋の牛丼は味付け、肉質ともにその時と比べ格段に向上しており、牛丼の販売停止以前の時と同じかそれ以上の味になっており、充分牛丼のおいしさが楽しめるレベルになっています。
最近衛生面で中国産の危険性が指摘されていますが、私的には中国産は(上のような経験からして)味から見ても充分劣り、良いものではないと感じますね。
コメント
コメントの投稿