2007年07月07日 03:39
七夕。今夜は風が通ってなかなか涼しいですね。
近況:アニメ新番の消化に追われ、エロゲをする暇がありません('A`)
気になったニュース等
▼エロゲ関連
・LOVERSOUL『STEP×STEADY』
マブラヴとD.C.を足して2.1で割ったみたいな制服。
気にはなるが発売日買いには踏み込めない。
・F&C『ほしフル』
FC01、池上茜というとアレを思い出しますよね。今でもトラウマ。思い出したくもない。
今作も駄作は必至か
OP曲が橋本みゆき…シングル購入コース。
▼その他
・PS3が値下げ?
PS3が値下げして販売されることがほぼ確定に(GIGAZINE)
PS3 price slashed to $499, at least at Circuit City(engadget)
「PS3の値下げなし」とソニー社長(ITmedia)
まず私のスタンスとして、次世代ゲーム機の中ではPS3に一番魅力を感じています。ゲーム機というより、AV機器としてみていますからね。
価格に関しては情報が入り乱れていますが下手にこういう情報が流れると買い控えが起こったりしそうだから怖い。
実際に値下げをするとなると赤字を少しでも減らすための本体のコストダウンをより早く行う必要性が出てくるわけで、そうするとまた品質の方が心配になってしまう。
一方Xbox360は回収騒ぎでこれまた大波乱の予感。
私としては次世代ゲーム機競争は静かに見守る予定ですがHDに対応していないWiiが普及してしまうストーリーはあまりおもしろくないと感じますね。
・オンキヨー、ソーテックを完全子会社化(PC Watch)
どんどん新しい方向に向かってますね。CDトランスポート路線は自作派が多い気がするのだが、果たしてオーディオPCは売れるのか?
VH7PCみたいにならないことを祈る。
・ビクターとケンウッド経営統合(nikkei)
超今更の記事ですね。
シナリオ通り進めば2008年には新体制に移行になるとのこと。
企業自体としてはビクターの方が大きいことから、現状としては妥協待ちか?
ビクターはカーオーディオも撤退、ここで統合すればうまくお互いの欠点を補いつつ、シナジーも期待できそうだが…
なお、ビクターは先月ムーディーズにてBaa2と格下げされていますね。
・softbankの資金調達
ソフトバンクが881億円を調達,携帯端末の割賦債権を流動化(ITpro)
「新スパボ」債権流動化で881億円調達 ソフトバンク(ITmedia)
ソフトバンクの金融テクは相変わらず多彩。アセットファイナンスは一時期に比べれば騒がれなくなったと認識していますがこうしてみるとまだまだ大規模に動いてますね。
我々にとって比較的身近なストラクチャードファイナンスの例といえばGONZOの映画組合やときメモを思い出しますが、仮に京アニで個人投資家を巻き込んだスキームを組んだら腐るほど金が集まりそうだよなぁ
近況:アニメ新番の消化に追われ、エロゲをする暇がありません('A`)
気になったニュース等
▼エロゲ関連
・LOVERSOUL『STEP×STEADY』
マブラヴとD.C.を足して2.1で割ったみたいな制服。
気にはなるが発売日買いには踏み込めない。
・F&C『ほしフル』
FC01、池上茜というとアレを思い出しますよね。今でもトラウマ。思い出したくもない。
今作も駄作は必至か
OP曲が橋本みゆき…シングル購入コース。
▼その他
・PS3が値下げ?
PS3が値下げして販売されることがほぼ確定に(GIGAZINE)
PS3 price slashed to $499, at least at Circuit City(engadget)
「PS3の値下げなし」とソニー社長(ITmedia)
まず私のスタンスとして、次世代ゲーム機の中ではPS3に一番魅力を感じています。ゲーム機というより、AV機器としてみていますからね。
価格に関しては情報が入り乱れていますが下手にこういう情報が流れると買い控えが起こったりしそうだから怖い。
実際に値下げをするとなると赤字を少しでも減らすための本体のコストダウンをより早く行う必要性が出てくるわけで、そうするとまた品質の方が心配になってしまう。
一方Xbox360は回収騒ぎでこれまた大波乱の予感。
私としては次世代ゲーム機競争は静かに見守る予定ですがHDに対応していないWiiが普及してしまうストーリーはあまりおもしろくないと感じますね。
・オンキヨー、ソーテックを完全子会社化(PC Watch)
どんどん新しい方向に向かってますね。CDトランスポート路線は自作派が多い気がするのだが、果たしてオーディオPCは売れるのか?
VH7PCみたいにならないことを祈る。
・ビクターとケンウッド経営統合(nikkei)
超今更の記事ですね。
シナリオ通り進めば2008年には新体制に移行になるとのこと。
企業自体としてはビクターの方が大きいことから、現状としては妥協待ちか?
ビクターはカーオーディオも撤退、ここで統合すればうまくお互いの欠点を補いつつ、シナジーも期待できそうだが…
なお、ビクターは先月ムーディーズにてBaa2と格下げされていますね。
・softbankの資金調達
ソフトバンクが881億円を調達,携帯端末の割賦債権を流動化(ITpro)
「新スパボ」債権流動化で881億円調達 ソフトバンク(ITmedia)
ソフトバンクの金融テクは相変わらず多彩。アセットファイナンスは一時期に比べれば騒がれなくなったと認識していますがこうしてみるとまだまだ大規模に動いてますね。
我々にとって比較的身近なストラクチャードファイナンスの例といえばGONZOの映画組合やときメモを思い出しますが、仮に京アニで個人投資家を巻き込んだスキームを組んだら腐るほど金が集まりそうだよなぁ
コメント
コメントの投稿