2006年07月19日 23:40
こんにちは。
初めて来ていただいた方にもある程度分かりやすいよう詳しい紹介スペースを設けてみました。
※09年9月改訂
【 LumiLiaについて 】
日記等の文章を中心としたブログです。
雑記のほか、管理人が気になったニュース(AV機器やPC関連が多い)や各種レビュー、解説なども取り扱います。これらは「エロゲ」や「環境」に関連した記事が多いかと思われます。
まともな記事を書いても最後に変なことを書くことがしばしばありますが、そこは管理人の変態性だと思って気にしないで頂けるとありがたいです。
事実は出来るだけ正確に、意見や主張は主観的に書いていきたいと思います。
ブログ創設意図の一つに、「環境追求の知識管理」があります。
誰かが環境追求をする際に役に立てれば光栄です。
時間の都合や、管理人の筆が遅いこともあり、まったり不定期更新中です。
記事は誤字の修正などを含め、告知なく修正することがあります。
一部画像引用などでアマゾンアソシエイトを使用しています。嫌いな方はご注意願います。
何年かかるかわかりませんが、お金に還元された際は何か買ってレビューでもしようと考えています。
【 管理人について 】
プリマ(Prima)と申します。
自称環境追求派エロゲーマー。
趣味はエロゲ、アニメ、AV(オーディオ&ビジュアル)、自作PC等。
エロゲを良い環境で快適にプレイすることを日々追及しています。
アニメも高画質再生を、オーディオは理想の音を目指して奮闘中。
なお、偉そうな解説とは裏腹に、機材は存外しょぼめなのでご容赦を。
揃えた機器も時代の波にのまれ、すっかりしょんぼり機材になりました。
なまじ満足しているだけに買い換えが進まないという状況です(´・ω・`)
最近LED系TVを物色中。
純粋な2次元オタです。
オタクではありますが、一般教養は欠かさないようにしたいと、孤軍奮闘しております。
【 評価について 】
当blogではアニメやエロゲ、またはそれらの楽曲のレビューを行うことがあり、その際の評価基準を説明します。
→アニメ
シナリオ、脚本、作画、アニメーションの出来、演出、BGM、画質など総合的に判断。画質も評価の対象になるのがポイント。
★×0-10までの十段階評価でつけており、高いほど良い評価。
9以上はかなりの出来と思って良いが、ほとんど付けません。
なお、期中に評価しているものはそれまでの放送を踏まえた中間評価となります。
受信可能ローカル放送局はMX、TVS、CTC。
→エロゲ
CG、シナリオ、テキスト、システムの出来、楽曲の質(技術的な面や音質)、声、ムービーの出来など。シナリオを一番重視していますが、環境追求派らしくシステムの出来も重視しています。
0~100点までの点数制。
90点以上はそのエロゲをやって「何か得られた」というものがなければ付けません。
→楽曲
私の聴く曲の性質上、ほとんどエロゲやアニメソングのレビューとなるでしょう。
私個人の相性ももちろん、録音やマスタリングの質なども気にします。
音が作りこまれていて、細かいニュアンスの表現が出来ている曲は高評価になる傾向がある。MIDI臭いのはあまり好きではない。
また、音質について★×1-5の五段階で評価していきます。
全体…というかレビューという存在自体に言えることですが、作品との相性の影響が大きい。
また、刹那的高揚によって適正ではない評価を付けることもあり、後日修正した評価に改定することもあります。
【 リンクについて 】
オールフリーです。
当ブログのリンクもいずれ更新…したい。
【 著作権について 】
当ブログでは、キャプ画像、イメージ画像として無断転載することがありますが、一切著作権の侵害を目的としたものではありません。
もし問題があればコメントなどで教えていただくとありがたいです。適宜対処させて頂きます。
以上
初めて来ていただいた方にもある程度分かりやすいよう詳しい紹介スペースを設けてみました。
※09年9月改訂
【 LumiLiaについて 】
日記等の文章を中心としたブログです。
雑記のほか、管理人が気になったニュース(AV機器やPC関連が多い)や各種レビュー、解説なども取り扱います。これらは「エロゲ」や「環境」に関連した記事が多いかと思われます。
まともな記事を書いても最後に変なことを書くことがしばしばありますが、そこは管理人の変態性だと思って気にしないで頂けるとありがたいです。
事実は出来るだけ正確に、意見や主張は主観的に書いていきたいと思います。
ブログ創設意図の一つに、「環境追求の知識管理」があります。
誰かが環境追求をする際に役に立てれば光栄です。
時間の都合や、管理人の筆が遅いこともあり、まったり不定期更新中です。
記事は誤字の修正などを含め、告知なく修正することがあります。
一部画像引用などでアマゾンアソシエイトを使用しています。嫌いな方はご注意願います。
何年かかるかわかりませんが、お金に還元された際は何か買ってレビューでもしようと考えています。
【 管理人について 】
プリマ(Prima)と申します。
自称環境追求派エロゲーマー。
趣味はエロゲ、アニメ、AV(オーディオ&ビジュアル)、自作PC等。
エロゲを良い環境で快適にプレイすることを日々追及しています。
アニメも高画質再生を、オーディオは理想の音を目指して奮闘中。
なお、偉そうな解説とは裏腹に、機材は存外しょぼめなのでご容赦を。
揃えた機器も時代の波にのまれ、すっかりしょんぼり機材になりました。
なまじ満足しているだけに買い換えが進まないという状況です(´・ω・`)
最近LED系TVを物色中。
純粋な2次元オタです。
オタクではありますが、一般教養は欠かさないようにしたいと、孤軍奮闘しております。
【 評価について 】
当blogではアニメやエロゲ、またはそれらの楽曲のレビューを行うことがあり、その際の評価基準を説明します。
→アニメ
シナリオ、脚本、作画、アニメーションの出来、演出、BGM、画質など総合的に判断。画質も評価の対象になるのがポイント。
★×0-10までの十段階評価でつけており、高いほど良い評価。
9以上はかなりの出来と思って良いが、ほとんど付けません。
なお、期中に評価しているものはそれまでの放送を踏まえた中間評価となります。
受信可能ローカル放送局はMX、TVS、CTC。
→エロゲ
CG、シナリオ、テキスト、システムの出来、楽曲の質(技術的な面や音質)、声、ムービーの出来など。シナリオを一番重視していますが、環境追求派らしくシステムの出来も重視しています。
0~100点までの点数制。
90点以上はそのエロゲをやって「何か得られた」というものがなければ付けません。
→楽曲
私の聴く曲の性質上、ほとんどエロゲやアニメソングのレビューとなるでしょう。
私個人の相性ももちろん、録音やマスタリングの質なども気にします。
音が作りこまれていて、細かいニュアンスの表現が出来ている曲は高評価になる傾向がある。MIDI臭いのはあまり好きではない。
また、音質について★×1-5の五段階で評価していきます。
全体…というかレビューという存在自体に言えることですが、作品との相性の影響が大きい。
また、刹那的高揚によって適正ではない評価を付けることもあり、後日修正した評価に改定することもあります。
【 リンクについて 】
オールフリーです。
当ブログのリンクもいずれ更新…したい。
【 著作権について 】
当ブログでは、キャプ画像、イメージ画像として無断転載することがありますが、一切著作権の侵害を目的としたものではありません。
もし問題があればコメントなどで教えていただくとありがたいです。適宜対処させて頂きます。
以上
コメント
コメントの投稿