fc2ブログ

GAME SWITCHが無事販売開始。

2007年06月07日 01:18

Game Switch PS3-S201A

とうとう「GAME SWITCH」(以下GS)が販売開始。(AKIBA PC Hotlineより)

※上記記事より
技術的には地上波デジタル放送やBlu-rayやHD DVDの高解像度映像をDVIやHDMI端子経由でそのままキャプチャできる可能性もあり、法律面を含めてさまざまな方面から注目を集めそうだ

記事の文章も含みのあるものとなっていますね。

さて節操もなく実際どうなのかまとめてみた。

DTV板の各スレより抽出、補足。


接続関係
 ◎:表示可(特に問題なし)
 ○:表示可(アス比以外に問題なし、16:9 / 4:3 / 3:2)
 △:表示可だが難あり(I/P変換されない(ラインフリッカー作動)等)
 ×:表示不可
 -:ソース側の機器が対応していない解像度

ソース:PS3→モニタ:2405
D5:◎ 自動選択
D4:◎
D3:△ I/P変換不可(※)
D2:○ 3:2
D1:-

ソース:RD-Z1→モニタ:2405
D5:-
D4:-
D3:△
D2:○ 3:2
D1:-

ソース:BD-HD100→モニタ:2405
D5:-
D4:× 手動設定してもD2
D3:× 手動設定してもD2
D2:○ 3:2 自動選択
D1:-

ソース:ARW15→モニタ:2405
D5:-
D4:× 手動設定してもD2
D3:× 手動設定してもD2
D2:○ 3:2 自動選択
D1:-

※当然だがインターレース出力(D3)の場合はモニタ側にI/P変換回路が搭載されていなければ正常に表示できないことになる。2405FPは1080i(D3)を仕様上はサポートしていないものの、実際には540P(1920x540@60hz)として表示は可能だが、前述の通りアスペクト比は崩れる。

音声関係
868 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 21:48:11 ID:tfFbsHMd
モノは揃ってたんだがやっと試せた

確かにGameSwitch通してもHDMIで音声消えないねコレ
AC3とかDTSでもPV3と同じでext_bsでPCMからストリーム取り出せた

…他


GameSwichのおかげでHDCPは剥けており、音声はパススルーされていることがわかる。
Intensityとの組み合わせでデジタルキャプも可能。(ただしIntensity自体が不安定で多々不具合が確認されているので注意)

実際の使用状況をみると機器の組み合わせによって出力側で不具合が出ている模様。相性みたいなものですね。これはあくまで入力側と出力側の機器の問題であってGS自体の問題ではないことに注意して欲しい。

シャープ製の機器は正常に出力が出来ておらず、Panasonicや東芝レコは問題なくD3出力が出来、また、PS3やXbox360は安定して出力が可能な模様。
当然だが入力側が出力側の形式に対応していることも必須。でないとまともに使用することが出来ませんね。(引用もその通りの結果になっている)

…こうしてみると、なかなか制限も多く、GSをデジタルキャプ用途ではなくデジタル放送を視聴するために買うとすると、GSの恩恵を受けられる機種はほとんどなさそうですね。

なお、HDCP送信側のブラックリストにGSのデバイスIDが登録されればGSのHDCP解除は不能となるわけで、果たしてGSの機能は黒なのか?白なのか?
今後どのように対処されるかで、HDCPに対する認識はまた違ったものになっていくでしょう。



コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://lumilia.blog73.fc2.com/tb.php/168-bfe2bea2
    この記事へのトラックバック


    最近の記事