2007年06月07日 00:11
気になったPC関連の記事をまとめてみた。
IntelとAMDが火花を散らす中、新チップセット搭載マザーが登場。
こうしてみると次世代CPUの登場ももう間近なんだと感じますね
P35/G33チップセット搭載マザーが一斉発売、DDR3/FSB 1,333MHzに対応(AKIBA PC Hotlineより)
最近のハイエンドマザーのノースブリッジはヒートシンクがでかすぎ。
Gigabyteは高層ビル、MSIは遊園地のコースターでも意識しているんだろうか?
地味ながら魅力的な製品の戦い。
Coreアーキテクチャの「Pentium Dual-Core」「Celeron」登場(AKIBA PC Hotlineより)
Pentiumブランドはまだまだ生き続ける…
そしておちおち負けていられないAMD。
AMD、TDP 45Wの「Athlon X2」を正式発表(PC Watchより)
TDPが低くなった分さらに発熱量も減り、より静音化が目指せますね。このクラスならファンレス化もかなり余裕を持って出来ると思われる。
そして異端。
RADEON HD 2900XT 1024MBモデル
DEKEEEEEEEEEEEEEEEE
これを見ていると3D labsのWildcat Realizmや3DFXカードが思い浮かぶ。

IntelとAMDが火花を散らす中、新チップセット搭載マザーが登場。
こうしてみると次世代CPUの登場ももう間近なんだと感じますね
P35/G33チップセット搭載マザーが一斉発売、DDR3/FSB 1,333MHzに対応(AKIBA PC Hotlineより)
最近のハイエンドマザーのノースブリッジはヒートシンクがでかすぎ。
Gigabyteは高層ビル、MSIは遊園地のコースターでも意識しているんだろうか?
地味ながら魅力的な製品の戦い。
Coreアーキテクチャの「Pentium Dual-Core」「Celeron」登場(AKIBA PC Hotlineより)
非常によく回るCPUとなっている。Overclockingより
>E2160 (1.8G/200x9) → 3.4G/378x9、1.5V。定格の約1.9倍動作
>E2140 (1.6G/200x8) → 2.84G/355x8、1.5V。定格の約1.77倍動作
Pentiumブランドはまだまだ生き続ける…
そしておちおち負けていられないAMD。
AMD、TDP 45Wの「Athlon X2」を正式発表(PC Watchより)
TDPが低くなった分さらに発熱量も減り、より静音化が目指せますね。このクラスならファンレス化もかなり余裕を持って出来ると思われる。
そして異端。
RADEON HD 2900XT 1024MBモデル
DEKEEEEEEEEEEEEEEEE
これを見ていると3D labsのWildcat Realizmや3DFXカードが思い浮かぶ。


コメント
コメントの投稿