2007年05月16日 03:34
以前より各地で囁かれていましたがついにAMDから正式に発表となりました。
K10世代のデスクトップ向けCPUは「Phenom」という名前になる模様。
AMD、デスクトップ向けCPUブランドを刷新(PC Watchより)
AMD、コンシューマー向けCPUの名称を「Phenom」に(ITmediaより)
Phenom…フェノムねぇ…パッとしない感じがするのはまだ慣れていないからでしょう。
IntelがPentiumを捨て去り、ついにAMDも…といった所ですね。世代の移り変わりを感じる。
果たして今回のCPU名称変更は今後のAMDにとってプラス要素となるのだろうか?
今現在完全にAMDがIntelに一歩出遅れている感があるのでなんとか巻き返しを図ってほしいところ。
K10世代のデスクトップ向けCPUは「Phenom」という名前になる模様。
AMD、デスクトップ向けCPUブランドを刷新(PC Watchより)
AMD、コンシューマー向けCPUの名称を「Phenom」に(ITmediaより)
Phenom…フェノムねぇ…パッとしない感じがするのはまだ慣れていないからでしょう。
IntelがPentiumを捨て去り、ついにAMDも…といった所ですね。世代の移り変わりを感じる。
果たして今回のCPU名称変更は今後のAMDにとってプラス要素となるのだろうか?
今現在完全にAMDがIntelに一歩出遅れている感があるのでなんとか巻き返しを図ってほしいところ。
コメント
コメントの投稿