fc2ブログ

Chaos Party Special 2011 感想

2011年11月21日 23:02

cpsp2011.jpg

川崎で行われたエロゲソングメインのライブイベント「Chaos Party Special 2011」に参加してきたので感想を述べたい。
前置きから時系列で書いているので簡潔に読みたい方は最後だけお読みください

インドアなLumiLia管理人はそれほどライブに行った経験がない。特に、スタンディングライブは今回が初めてであった。
そこで、事前予習に取り掛かる。
郷に入っては郷に従え、スタンディングライブには掟のようなものがあるらしいので早速調べてみたのだった。

なになに…

・モッシュ
モッシュとは、ライブ会場の観衆がアーティストと共に歓喜、興奮し、押し合いへし合いする様。
過去、ライヴ中のモッシュで死者が出たこともあるくらい危険な行為。

思い浮かべたのは毎年2回の漫画祭り、チケット待機列の光景だ。
一面肉肉肉……そんな肉が、さらにジャンプして踊り狂うのだ。
飛び散る汗、迸るスメル…
管理人は戦慄した。

さらに読み進めると恐ろしい語句を発見した。

・ダイブ
ロックなどのライブにて、暴れている人の上でゴロゴロ転がったり、暴れたりすること。

ダメだ、前には行けない。死んじゃう。

その他、某えろげによれば人差し指を突き出し「ノーフューチャー」「クソッタレ」「マザーファッカー」などと叫び続けるのが流儀らしい。
さらに首を絞められたり、殴られたり、焼きごてのようなサイリウムで天誅されるとか!
全てRO-KYU-BU!スレより引用
スタンディングライブKOEEEEEEEEEEEE

オールスタンディングの場合、固定された配置がないので荷物の持ち込みは基本的に無し。ここにオタ系要素が加わると、サイリウムの持込がどうしても加わるため、物量と機能性の両立が難しい。

今回は11月に入ってからイベントの存在を知り参加を決めたため、整理番号は下位5%。とりあえず後ろで見ればいいやという判断に落ち着いたのだった……

[Chaos Party Special 2011 感想]の続きを読む
スポンサーサイト



2011Q4アニメレビュー

2011年11月17日 22:20

LumiLiaでは、直近数ヶ月、アニメの視聴スタイルを2つに分類している。
一つは平日帰宅後、夕食を食べながらまったり見るスタイル。
もう一つは休日に暗室でじっくりと視聴するスタイルだ。優先度が低い作品を前者で見ている。

いよいよ2011年のアニメも最後のクールとなりました。ちょうど折り返し地点に来たので、LumiLiaでの視聴状況と感想を書き連ねたい。

[2011Q4アニメレビュー]の続きを読む

10月中旬に記録した「your diary」プレイ時のテンションパラメータ推移

2011年11月17日 00:25

yd3.jpg

※fc2の広告にお帰り頂くためだけの記事


最近の記事