fc2ブログ

選挙報道を見て

2009年08月30日 22:36

テレ東が唯一中身のある番組を放送をしていると思う

フェルドマン、竹中、塩爺、ミスター円、田中均、伊藤元重…とてつもない豪華な面子。
スポンサーサイト



日本は衆愚政治に向かうのか

2009年08月30日 19:35

自分なりに政治に対する考え方をまとめたい。
今回の選挙にあたって考えたことで、内容にアラや偏重があり、かつ間違いがある可能性も高いので、あまり影響されないようにw
[日本は衆愚政治に向かうのか]の続きを読む

特大パネルの理想的な持ち帰り方

2009年08月28日 18:54

なぜこのような話題をするのか、出来れば邪推しないで頂きたいのだが、イベントで貰ったor景品としてゲットした特大パネルを、出来る限り迷惑をかけずに会場から持ち帰りたい場合、どのような方法があるか、考えてみた。

最も簡単なのは宅配便を用いて配送することだ。
しかし、特大のパネルは往々にして既定サイズを超過してしまうことが多く、そうなれば1万円を超える送料がかかる可能性があり、現実的とは言えない。

そのような場合、車を使用するのも一つの手段である。
しかしコミケでゲット出来るパネルは往々にしてとんでもないサイズのものが多く、車に入りきらない程特大のパネルの場合、どうすればよいだろうか?併せて、交通手段として電車を使っている場合もどうすればよいだろうか?

そこで、パネルに模造紙とテープによる加工を施した上で電車で持ち帰る方法を紹介したい。
これは模造紙とテープによって、危ない面のパネルを覆い隠して安全に持ち帰る、という方法である。

やり方は非常に簡単で、大きい模造紙でパネルの表面を覆うだけ。
大きさが足りない場合はテープで貼り合わせて継ぎ足そう。作業は10分もかからないハズだ。
こうすることで、危ない面を隠したうえで安全に持ち帰ることが出来る。値段も大方315円以内に収まる。

材料の調達はどこでするかというと、会場からゆりかもめ国際展示場正門前駅に向かって歩いてそのまま駅を通り過ぎると、ショッピングセンターに付きあたり、その中の一つに100円ショップがあり、そこで模造紙とテープを購入することが出来る。
行き帰りの時間程度ならガムテープは発砲素材に張り付くことも無い上に、模造紙でパネル下面を覆うことで地面に引き摺って汚す心配もなくなる。一石二鳥だ。

加工の際のポイントはピッチリと模造紙を張らないこと。
白い模造紙がパネルと密着していると、間違いなく光にあたって透けます。だからある程度空間を持たせてゆるゆるの状態で模造紙を固定するのがベスト。
持ち帰りの際のポイントは電車内では最後尾車両の後ろ部分または最前車両の最前列に立てかけること。こうすることでスペースの邪魔になることなく、パネルを置くことが出来る。

パネルには目がないという人、それでいて毎回羞恥を感じながら持ち帰っている人、是非この方法を試してみてください。

C76配布冊子から見る来期の期待アニメ

2009年08月19日 19:41

C76で貰った冊子を見ながら、来期の期待できそうなアニメを記してみる。

[C76配布冊子から見る来期の期待アニメ]の続きを読む

C76 感想

2009年08月14日 23:31

遅ればせながら、C76の行動録を書きつつ、感想を書きたい。
[C76 感想]の続きを読む

Prismから得た大切なこと

2009年08月13日 21:23

アニサマ用サイリュームの買い出しに行った際、知人から1枚のCDを手渡された。
目についた文字を一見して僕は言った。
「鏡音リン……ボーカロイドのアルバムかぁ。曲は良いと思うんだけど、どうも僕には合わないみたいなんだ。だから遠慮しておくよ」

そう、僕はボーカロイドの声の質がどうしても受け付けられなかった。以前も初音ミクのアルバムを薦められて聞いたことがあったがどうも気に入ることが出来なかったのだ。
すると友人はニヤリとしてこう言った。

「いやいや、違うんだよ。これを歌っているのは人間、三次元だよ」

盤面をよくみるとKAGAMINE RIN / LEN feat. Asami Shimodaと書いてあった。
察しの早い人は3行目でおわかりだったことだろう。
友人から渡された1枚のアルバム。それは、鏡音リン・レン カバーアルバム「Prism」だった。

鏡音リン・レン カバーアルバム「Prism」僕はこのアルバムの存在を知らなかった。下田麻美本人をベースに作られたボーカロイドの曲を、本人がカバーしていたのか。試みとして、とても面白いと感じた。

家に帰って、ヘッドホンで聞いてその曲の良さに驚いた。
「炉心融解」が何倍も素晴らしい曲になったように感じた。
原曲のボーカルに比べて、高音の重厚さ、音程変化の際のつながりのスムーズさ、息づかいが大きく違う点だと思った。

それと共に、これらの楽曲が今まで心に響かなかった(受け付けられなかった)のは、ボーカロイドの特徴である極めて人工的なボーカル音声と、
ニコニコ動画に投稿される際の音質の低さであることを痛感した。僕にとって、生々しさのある人間のボーカルは不可欠なようだ。例えエフェクトがバリバリに掛って機械的になっていたとしても、圧倒的な違いを感じるのだ。


というわけで、イベント待機中に聞くのにうってつけの音楽を得た。今回はこれを聞きこもう。

あ、ちなみに個人的にはエロゲで喘いでいるあさぽんもとってもいいと思いますよ?

視聴は週2日

2009年08月12日 01:11

夏季アニメレビューその3.

今期のリアルタイム視聴アニメは化、プリラバ、咲、狼で安定した。
T3とうみものがたりは録画容量が逼迫する前に崩したい。

ところで、化物語の6話『するがモンキー』が関西ですでに放送されているようだ。
世界陸上放送との帳尻合わせだそうだが、おもわず化物語の放送が早いのはコミケ遠征組がきっちりと見られるよう巧く配慮したのではないかと思ってしまった。
早く見たい。でもいいんだ。SPも良かったから。

■プリンセスラバー ~6話
突然魔法少女の戦闘シーンから始まり、お風呂に加えて視聴者に対する語りかけまで行ったやりたい放題の完全なるギャグ回。古典的ギャグに不覚にもかなり笑ってしまった。
脚本家の名前で調べると、どうやらしゅごキャラの方のようで。人脈は大事ですね。
風呂シーン、規制はくると思っていましたが、
なんすかこのギズモ
販促回としては最高だろうけれど、BDがリリースされないってひどくないか……

■咲-saki- どうやら19話
「一緒に楽しもうよ!」と言った直後に役満で相手を叩き伏せる咲さんマジパネェっす

上記の2作品が放送される日曜日は僕にとって週の中心と位置付けられそうだ。

■狼と香辛料 ~3話
毎回繰り出されるスマートな夫婦漫才がたまらん。
ディアナさん美しいッス

暑い日には涼しい部屋でアニメを見るに限る

2009年08月09日 00:43

ようやくまとまった時間が出来たので、貯まっていたアニメを消化しているのですが、今期はハイクオリティな作品が多くありがたいですね。
いくつかピックアップレビュー。

■化物語  ~5話
プリンセスラバーの評価が1話から横ばいなのに対して、回を経るごとに評価が上昇している作品。
会話のスマートさとテンポが心地よい。
まよいマイマイの最終回の出来は見事。特に最後の台詞の「流行るといいよな、戦場ヶ原、蕩れ」のシーンには「そういうことだったのか!」と序盤に貼られた伏線の見事な連携に感嘆してしまった。


■咲 -saki- ~18話ぐらい?
こればかりはリアルタイムで見ざるを得ません。その訳は、今期最高の実況向けアニメだから。先週はPart17までいったのかな?
毎話「池田ァ!!」と叫ぶのが楽しくてたまらない。
また、咲を好む層には特徴(?)があるようで、ドラクエⅨの発売イベントに抱き枕を持った社員が現れたり、つい先ほど降臨して波紋を各地で巻き起こしている咲豚などネタに事欠くことがない。
見ていてよかったと心から感じるアニメ。あとはGONZOさん、潰れないでくださいませ。


___ /) /)_________
    / ///_roェ-_  ::::/:::::: ヽノ
   ./ /. //^):: ー ’ ̄ヽ/    .j
   i ^ r   /")、::_ ノ     i
    l   ^ 'γ'. ) ヽ      ノ ヽ        
    r 、   : j:::~’::: `       
    >;;:: .  /`'_ ̄`    /
   /; ::.   / ヽ_ _ ノ/
  /::::    // ll     //

余談~先程の咲豚騒動を見て~ 咲豚という表現はまさに正鵠を射ていると思う。しかし、なぜよりにもよってしゃしゃり出てきたのがこんなステレオタイプ的外見のオタクなのだろう。普通の人はこんなことしないから、いかにもなタイプになってしまうということなのだろうか……(※)
このような外見のオタクは30代より上に多い気がする。今の10代、20代はオタクであっても比較的まともな格好が増えていると思う。格好については意見が分かれ、2chブログ等でもよく見かける話題だが、個人的にはデニムとスポーツスニーカーの組み合わせはNG.(かなり見かけます)

※その正体は新聞記者だったらしい。AAと共に2chで語り継がれよう。

■おんたま!



ニコニコ動画にて昨日より放送が開始された作品。
今までのネットアニメのイメージを覆すほどのまともな出来で驚いた。
けいからんロリ画とは裏腹に、シリアスな設定が盛り込まれているところが特徴である。
また、誰もが雰囲気とは合わない奥井雅美 feat. May'nという神曲のオープニングに驚いたことだろうと思う。


■涼宮ハルヒの終焉
僕の中では終わった作品である。
放送した分だけ人の体力を奪い、録画容量の無駄になり、日本のGDPを下げるとんでもない作品である。


minori最新作『eden*』のOPムービーが公開

2009年08月08日 01:49

minoriの新作『eden*』のOPムービーが公開されました。
デモムービー愛好家としては見ないわけにはいかないでしょう。



Youtubeを上に貼りましたが、出来るだけ公式サイトから高画質版を落としましょう。

「あの人のクレジットがない」、そして「前作と演出が似ている」という気がしなくもないが、初視聴時には鳥肌が立った。
ほかのエロゲムービーを寄せ付けない程の出来は相変わらずだと思う。

光の陰影と共に緻密に描かれた水や空だけでなく、蒼い蝶が特徴的で、美しい。
コントラストのはっきりした自然の風景が描かれる一方で、退廃的な世界の画が挿入されることで、地球の美しさが感じられるようになっていますね。
海から上昇して青空へ、一端別シーンを挟んで今度は星空から旋回しながら下降して、夕空のシーンに移る。これだけでも相当な美しさです。

1:25と1:37で幼女が横になっているシーンがありますが、2つの画を比べると、周りの背景が暗い青色から夕色になったのが印象的です。
この間に挿入されるシーンで、晴天が雨になり、雪が降り、幼女が目を覚ました際には桜の花びらが散るわけですが、これは夏や冬、春といった季節を象徴していたのではないかと思います。
単に数時間という短い時間を示していたわけではなく、季節が移り変わるほど長い時間、幼女は寝ていたと推察出来ると思います。(※妄想の範疇です。どう考えてもヌケがありまくりです。相手にしないでください)

一切ストーリーなど知らずに見たのに、本編がどういうストーリーなのかおおまかに想像できる点も、ムービーとしての完成度が高く、デモとしても役割をきっちり果たしていることを表していると思う。
特に、2:10からのシーンは画面全体がグッと動くので、プロジェクターのような大画面で見れば映像に引き込まれるような感覚を得ることが出来、非常に良い。

……ただ単に「凄い」と書くだけじゃ表現力欠けすぎだろと思ってちょっとばかし書いてみましたが、より一層自分の表現力のなさを露呈した気がする。ちょっと後悔。

あと、2:15でチラリと見えるのは幼女のおぱんつでOK?


minori作品のムービーはHDで制作されているのにSDでしか見れないのは勿体無い。
efやeden*のHD版ムービーをまとめて、一枚のタイトルで発売してほしい。少なくとも僕は買う。


最近の記事