fc2ブログ

ケータイ小説のターニングポイントはいつなのだろう

2008年09月25日 07:35

今朝の日経の裏面にケータイ小説の記事が掲載されている。
2chを見るとケータイ小説の扱いは酷い。スイーツ(笑)、ゆとり等々の代表格のように言われている。
自分自身でも朝の電車内で隣に座っていた女学生が横書きに書かれた小説を読んでいたことがあって、この時に少しだけ覗かせて貰ったが、(ケータイ小説だと知ったのは後からだった)なかなかに耐えがたく酷い、良く言えば斬新なコンテンツだと感じた。

ケータイ小説は、誰もが書くことが出来る。
この特徴は競争・淘汰によって時間とともに進化していく性質を示していると思う。
同じような小説ばかりでは皆いずれ飽きてしまい、一方で新たに生まれた優れた作家・作品・要素・スタイルに群衆がシフトしていく。
エロゲは良い例だと思う。、90年代は女の子を辱めて調教する、というゲームだったものが、時代の変化と共にシナリオ、ビジュアル等の変革を伴いながら恋愛シュミレーションという形に進化していった。
ざらざらと書いたが、何が言いたいかというと、ケータイ小説はまだ黎明期で、今後も新しい要素、付加価値を見出しながら万人が好む優れたコンテンツに進化していく可能性がある、だから頭ごなしな否定は良くない…ということだ。
果たして携帯小説をろくに読んだこともない私が、一体誰に向かって書いているのかもわからないままこんなことを書いているわけだが、記事を読んでいてそんな風に思ったりした。
スポンサーサイト



…延期多いよ

2008年09月23日 01:51

月末金曜日が迫ってきた。
今月は『ティンクル☆くるせいだーす』が本命である。ようやく、ようやくだ。
毎回持ち出すがぱじゃまソフトの経営は大丈夫なのだろうか。このペースのソフトの出し方はとても危険な匂いがする。
今月の双頭と個人的に位置づけていた『さかあがりハリケーン』の延期は想定外だった。コミケのPRを見て買う気になった自分としては非常に悔しい。HPの「ごめんなさーいもう少し待ってねー」の文字が喧嘩を売っているように見えてくるから不思議だ。
Volume7』の延期は当然想定内。
スマガ』?そんなのもあったネ。ライターがカルネヴァーレの人なので、ある程度安心しているがひとまず様子見。カルネヴァーレは世界観に魅力があったので、今回のような比較的オーソドックスな設定の中でもオリジナリティが出せるかが、評価のポイントとなろう。



コミケでさりげなく放映されていた『BALDR SKY』の情報がついにTGに登場した。FH、けよりなMCと共に非常に楽しみにしている一本だ。

リトルウィッチが一気に2作品新作を発表した。型月といいこういうのがトレンドなのかしら?
新ブランド名は、リトルウィッチペド…じゃなかった、リトルウィッチベルベット
エロに特化した姉妹ブランドとのこと。要するにロリ全開。
今回の新作はピリオドとは打って変わって昔のlittlewitchのような、落ち着いた色合いに戻った気がする。髪の色を見るとその傾向は顕著だ。

デジタル家電の進化は早い

2008年09月08日 01:55

休日の最後の時間を注ぎブログを書き込む。また忙しくなってきた…('A`)

ごく最近だが巡回スレに入れているエロゲ板の環境関連スレッドで当ブログの記事が晒されるようになってきた。
個人的には、これらの記事を見て実際に参考にしてくれている人がいることに素直に嬉しく感じる。

しかしながら、逆に晒されることで感じるのは環境追求記事の更新の必要性だ。
最も身近に更新したディスプレイ編にしても更新したのはほぼ1年前であり、かなり時間が経ち、情報鮮度の低下を感じている。
同編Another oneも同様で、書いた当時とは状況がかなり変わっている。
例えばテレビにおいては現時点において個人的にAQUOSはもはやベストな選択肢ではないと感じているし、プロジェクターの選択はもはやLCOS機種一択だ。
オーディオ追求の記事はあまりにもお粗末なので随分前から記事は残しつつも、エントランスからのリンクは外すという状態にさせてもらっている。
なかなか時間が取れないので申し訳ない所だが、出来るだけ優先度を挙げて更新したい所だ。

『Clover Heart's』の音がかなり良くなった

2008年09月08日 01:50

…トランスポート派の知人の恩恵で、C74の音楽を聞き始めた。

recollectionalcot.jpg

ALcot Vocal collection.Vol.1『recollection』が素晴らしい。
リマスタリングされたことによって既存の主題歌の音質が全体的に向上している。
特に『Clover Heart's』の音質向上具合は顕著だ。バックのストリングスも、ボーカルもクリアになり、明らかに聞き易くなったと言える。
Alcotというと私的には『Clover Heart's』が真っ先に頭に浮かぶ。主題歌も名曲でとても気に入っている。
以前の音質で残念に感じていた管理人のような人は是非聞いてみて欲しい。

ディスプレイのある風景 in C74 +企業ブースレポ

2008年09月03日 18:31

恒例の機材チェック。今回は特に目についた機材のメーカーを記載、また企業ブースの個人的なレポも含んでいます。
最近の業界の特徴として感じるのは、ゲームのクオリティは下がりながらも、デモムービーはなかなか良いものが増えていたり、各企業が差別化を図ろうと様々な試みに励んでいることだ。
それがコミケの企業ブースにおいてどのように出ているのかが、ポイントであった。

それではさっそく挙げていこう。

[ディスプレイのある風景 in C74 +企業ブースレポ]の続きを読む


最近の記事