2007年09月27日 02:48
2007年09月27日 00:03
16日( 随分前ですね('A`) )、秋葉原に行った際に、初めて痛チャリに出くわした。
今回見れたのはななついろ★ドロップス仕様と東方仕様、それにきしめん仕様の痛チャリ。
特にななついろチャリは以前から見たいと思っていたので嬉しかった。
きしめんチャリはごちゃごちゃした印象でいかにも痛チャリといった感じ。

ななついろチャリはすっきりした印象で、個人的に好み。デザイン、完成度的にも他と比べ頭一つ抜けている様に感じられた。
すももホイールはやはり目立つ。筐体はピンクで統一され、しっかりPure!!スタイルになっていた。
ただし、タイヤの色が黄色なのと、ホイールのすももステッカーが近づいてみると粗が目立っていたのが気になった。このCGはコミケで配布された紙袋や展示POPでかなり大きいサイズのものがあるので、高解像度で印刷すれば綺麗になるかと思われる。
ななついろファンとしても、今後どう改良されていくかが非常に楽しみ。
途中偉そうなことを言って不快に思われた方がいらっしゃいましたら失礼しました。
今回見れたのはななついろ★ドロップス仕様と東方仕様、それにきしめん仕様の痛チャリ。
特にななついろチャリは以前から見たいと思っていたので嬉しかった。
きしめんチャリはごちゃごちゃした印象でいかにも痛チャリといった感じ。


ななついろチャリはすっきりした印象で、個人的に好み。デザイン、完成度的にも他と比べ頭一つ抜けている様に感じられた。
すももホイールはやはり目立つ。筐体はピンクで統一され、しっかりPure!!スタイルになっていた。
ただし、タイヤの色が黄色なのと、ホイールのすももステッカーが近づいてみると粗が目立っていたのが気になった。このCGはコミケで配布された紙袋や展示POPでかなり大きいサイズのものがあるので、高解像度で印刷すれば綺麗になるかと思われる。
ななついろファンとしても、今後どう改良されていくかが非常に楽しみ。
途中偉そうなことを言って不快に思われた方がいらっしゃいましたら失礼しました。
2007年09月26日 23:10
2007年09月19日 21:59
普段体験版をあまりやることがない管理人がユニゾンシフトの新作『ALICEぱれーど』体験版をプレイ。

※公式通販が25日まで伸びたようなのでそちら推奨。
結論としては、非常によくまとまっている印象で、絵、音、システムと高水準。今のところ負の要素が思い当たらない。
詳しくは以下。
※検証の都合上18歳未満閲覧禁止

※公式通販が25日まで伸びたようなのでそちら推奨。
結論としては、非常によくまとまっている印象で、絵、音、システムと高水準。今のところ負の要素が思い当たらない。
詳しくは以下。
※検証の都合上18歳未満閲覧禁止
2007年09月15日 04:09
電車内でマンセル色相関のようなロゴが描かれた広告に目が止まった。「コ・フェスタ」と書かれていた。
この語は「JAPAN国際コンテンツ・フェスティバル」の略のようで、秋周辺に開かれる日本のコンテンツ産業に関連したイベントを総称しているらしい。
CEATEC2007や秋葉原エンタ祭りなども含まれていた。内容云々よりも広告のデザインの良さに感心。
さて、アリぱれの体験版でもやってきますかね…
この語は「JAPAN国際コンテンツ・フェスティバル」の略のようで、秋周辺に開かれる日本のコンテンツ産業に関連したイベントを総称しているらしい。
CEATEC2007や秋葉原エンタ祭りなども含まれていた。内容云々よりも広告のデザインの良さに感心。
さて、アリぱれの体験版でもやってきますかね…
2007年09月15日 04:04
タイトル通り。BDの方はスルー。
とことんやってくれますね、このメーカーは。もちろん褒め言葉です。
今回は「Elements Garden」がポイントですね。「Elements Garden」が携わった楽曲作品の中で、「朱-Aka- Original Sound Track:PRIMITIVE」は萌えげーサウンドの中でも最高クラスの音質であり、これと同じぐらい音に気を使ってくれるとすれば今回の新作も当然期待が出来る。しかもSACD。
以前制作されたSuara「夢路」SACD版はCDとの差は音作りの傾向の違う程度で、あまり大きな差はみられなかった様ですが、果たして…(私が聞いたことあるのはCD音質の「夢路」のみ。音質は悪くなかった)
もちろん音質だけでなく曲自体も気になる。良いBGMになりそう。
とことんやってくれますね、このメーカーは。もちろん褒め言葉です。
Pure -AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-
・「Leaf/AQUAPLUS」と「Elements Garden」とのコラボレーションが遂に実現!
・一流スタジオミュージシャンの演奏による「Leaf/AQUAPLUS」の名曲をアコースティックアレンジしたピュアサウンドアルバム。
・音楽プロデュース・アレンジには「Elements Garden」の上松範康・藤田淳平・藤間仁が参加。
・ボーカルにSuaraをフューチャリングし、セルカバー等4曲のボーカル曲を収録。
・通常CDに加えSACD(ハイブリッド盤)も発売します。
今回は「Elements Garden」がポイントですね。「Elements Garden」が携わった楽曲作品の中で、「朱-Aka- Original Sound Track:PRIMITIVE」は萌えげーサウンドの中でも最高クラスの音質であり、これと同じぐらい音に気を使ってくれるとすれば今回の新作も当然期待が出来る。しかもSACD。
以前制作されたSuara「夢路」SACD版はCDとの差は音作りの傾向の違う程度で、あまり大きな差はみられなかった様ですが、果たして…(私が聞いたことあるのはCD音質の「夢路」のみ。音質は悪くなかった)
もちろん音質だけでなく曲自体も気になる。良いBGMになりそう。
2007年09月13日 03:27
どうも、週刊Lumiliaです('A`)
本当は違うんですがね…
PCの電源が逝きました。
初代音無、ファンレスで三年以上持ったというのは凄い。
現在部屋の奥深くに封印していたライオン電源(※)を引っ張り出してきて使用中。
ファン付きだが、案外うるさいと感じない。自分の感覚が変化して、ファンの音に気が行かなくなったのかもしれない。
※ライオン電源…ロゴマークがライオンの電源。ロゴが動物の電源(通称動物電源)は総じて粗悪と有名。
本当は違うんですがね…
PCの電源が逝きました。
初代音無、ファンレスで三年以上持ったというのは凄い。
現在部屋の奥深くに封印していたライオン電源(※)を引っ張り出してきて使用中。
ファン付きだが、案外うるさいと感じない。自分の感覚が変化して、ファンの音に気が行かなくなったのかもしれない。
※ライオン電源…ロゴマークがライオンの電源。ロゴが動物の電源(通称動物電源)は総じて粗悪と有名。
2007年09月13日 03:17
2007年09月13日 02:44
2007年09月05日 23:00
- トップページへ戻る
- Home
最近のコメント