fc2ブログ

『最終試験くじら』がアニメ化

2007年06月29日 03:54

くじらは間違いなくアニメ化するだろう…といった話題を記事にしようかと検討していた矢先…
最近こういうことが多い。想定ネタが現実化する展開は思わずニヤリとしてしまう。
迅速に記事化することが出来れば良いのだが…

本題に戻ろう。

『最終試験くじら』がアニメ化する模様

ついにキタタタタタ━━━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━━━!!!!!!!!!!

これは良いニュースだ

最終試験くじら』、個人的にかなり思い入れのある作品である。お気に入りだ。
OP曲はもちろん、ゲーム内の雰囲気、世界観も好み。
作中の緑や淡い青といった柔らかい色の表現も非常に素晴らしい。

ゲームに収録されているムービーの中にアニメーションを中心に構成されているものがあり、「あのタッチでアニメ化してくれたらなぁ」とずっと思っていたが、ようやく現実のものとなる。本当に嬉しい。

OP曲「ディアノイア」は屈指の名曲。是非ともアニメ版のOPでも採用して欲しいものだ。

期待せざるを得ない。

前向きに考えてみたが…黒歴史になるようなことはやめて欲しい……('A`)
スポンサーサイト



雨がじとじと

2007年06月27日 01:34

嫌な季節ですね。このべたべたとした空気は私を不快にさせる。
加えてオーディオ機器とPCの発熱により部屋温度30℃越え。クーラー稼動も秒読みか…



アニメ雑感(最近アニメの話題が多いな…

「はいそれまでよ」

『らき☆すた』12話、回を増すごとにネタが深くなりますね。なんというオタク向けアニメ…

コミケ関連のAパートの濃さには凄まじいものがある。15分が長く感じられたのは私だけではないはず。あのブリーフィングシーンはリアルでもシャッターダッシュ時含めおなじみの光景。
改めて戦場…
作中で堂々と高校生が18禁買ってるのは突っ込むとこなんだろうか

『グレンラガン』のクオリティも相変わらず高い。
今話はまじぽか作画…というより動画が際立っており、いつも以上によく動いていた。

『ゼノグラ』、今週は期待し過ぎたかな。予想通りの展開で個人的にはあまり高揚することがなかった。
もう少し盛り上がる展開に出来たのではないかなー、と。



色んなソースに対する雑感



一時期ニコニコでランキングしていた超音質版もそうなもんだけれど無理矢理位相ずらして声を分離させるのはどうも気持ち悪い。
Wilson Audioのスピーカーのような分離の仕方は非常に気持ちが良いのだが。


戯画『姫さまっ、お手やわらかに!』
剛田にも載ってたなそういえば。丸戸がいないねこにゃんの新作。
とたんに魅力が薄れて感じてしまうのは私がライター重視ということを裏付けていますね


OVER DRIVE新作『キラ☆キラ』
悪くないじゃん?ちょっとだけ期待しますよ?
方向性が『Chu×Chuアイドる』と似ている。


ローゼンメイデン最終巻発売 「薄っ!」
哀れローゼン、その厚さ9mm…合掌。


次世代「U.F.O.」はレンジでチン
何年か前に全く同じような調理法の製品があったような。失敗が目に見える。

つれづれと記

2007年06月23日 03:47

金曜日…ということで秋葉原へ、レコンキスタに加え少々遅れてTECH GIANやらLIAの新アルバムを調達。


早速プレイしているわけですが、話重いだろこれ…('A`
色々と鬱になる。ユメミルクスリの一シーンを思い出した。

赤と黒の色の組み合わせは非常にマッチしていて良い。
そしてタイトル画面の凄まじいマッハバンド…演出だろうがどうもそこに目がいってしまうわけで…このへんは後日レビューで。


今月のTECK GIANは…相変わらずカワギシケイタロウの絵は神がかっている。
ゲーム自体はらぶデス2やらタイムリープやら、トゥーンゲーに一層期待が膨らむ。

インタビューに書いてあったが、パープルソフトウェアはきちんと意識してシステム部分に力を入れているそうだ。
あのシステムの優秀さ、気合の入りっぷりを見れば充分納得出来るが、他のメーカーもパープルに見習ってシステムに対する意識、優先度を高くして欲しいですね。
ついでに新作のデモムービーも同社のお得意なアニメーションを使用している模様、これは期待できる。

LIAのアルバム、盤面に「CompactDisc Recordable」って書いてあるわけだが、ギャグか?
そこは「CompactDisc - DigitalAudio」だろ…
どうやら音楽流通版だけでなくPC流通版も同様の表記になっているみたい。
なお、曲については一聴した限りかなり音が良くなっている。よく聞き込まねば。

最期のひとひら

2007年06月20日 02:54

ひとひら、いい最終回でした。
かなり高く評価できる。
麦が海沿いの橋の上を歩いているシーンが特に印象的だった。

演出面もひとひらという劇にマッチしており肯定的だが、実況を見ておもわず笑ってしまった
[最期のひとひら]の続きを読む

三日月が印象的な夜

2007年06月19日 03:45

今更ながらコットンの二作目『レコンキスタ』の発売が目前に迫っていることに気付いた。
特攻しないわけがないが…少し不安が…


・連絡事項
すでに気付いている人もいると思いますが、右カラムの一部を変更し「Lumilia Information」に関するリンクを入れました。

梅雨の前につれづれと

2007年06月16日 02:06

今日は本当にいい天気でしたね。
コントラストが強く、普段見慣れている景色もまた違った印象に変わる。
澄み切った青空は気持ち良い。夕焼けの空もまた風情がありましたね


ここ最近、どうもエロゲをやる気が起きない。…というよりはモチベーションが上がらない。
どうも良作に恵まれないことが私のやる気を削いでいるらしい。
一年に数回必ずこういう時期がある。そういうときはアニメなりオーディオなりほかのことに集中するのが良い。



フェラもちゃんと声優がやってます(そのだまさき氏blogより)

結構有名な都市伝説だけれど、本気に信じてた人はいたのかな?
最近流行ってる「~は男」というのも同じような類ですね。根も葉もない。

キワモノの魅力。

2007年06月12日 04:14

COMPUTEX TAIPEI 2007が開催され、各メーカーから新しいPCパーツが次々と発表されていますね。
正直今回の製品について記事にする気はあまりなかったのですが、私の胸をときめかせる製品が出てきたのでやはり紹介することにしました…

[キワモノの魅力。]の続きを読む

IntelがGPU市場に参入か

2007年06月12日 03:07

Intelの単体グラフィックについて~2008年に登場する?(北森瓦版より)

Intelが単体グラフィックカードに参入する計画を練っている模様。
これが現実の物となればGPU市場に激震が走るでしょう。

今のGPU市場は完全な二強状態、かつてMatrox、Volari、S3 Graphics、3dfx、3D labs…など様々なメーカーからGPUが登場し、そして影を潜めていったわけだが(まだ生きてるのもありますね)、今回は半導体市場のトップ企業参入ということで期待出来そう。

しかしあのIntelだ…ここは消費電力150W、コアクロック3Ghz、超多段パイプラインなどのとんでもない仕様のGPUを期待したい…
まぁ、冗談は置いておくとして、

Intelが進める、32コアCPU「Larrabee」(PC Watchより)

このようなメニィコアの発想はGPUでも並列処理の観点で大きく貢献出来るでしょうし、わざわざGPU市場に乗り込んでくるのだから相当魅力的な製品を投入してくるのでは、と強気な見方が出来る。

ゆずそふと『E×E』レビュー

2007年06月07日 12:28

購入層の多くは特典目当てだったりしないだろうか…?(根拠もない推測)
そんなゆずソフト『E×E』、超主観レビュー。

一体どこから持ってくれば(ry

一言で表すならば…
[ゆずそふと『E×E』レビュー]の続きを読む

GAME SWITCHが無事販売開始。

2007年06月07日 01:18

Game Switch PS3-S201A

とうとう「GAME SWITCH」(以下GS)が販売開始。(AKIBA PC Hotlineより)

※上記記事より
技術的には地上波デジタル放送やBlu-rayやHD DVDの高解像度映像をDVIやHDMI端子経由でそのままキャプチャできる可能性もあり、法律面を含めてさまざまな方面から注目を集めそうだ

記事の文章も含みのあるものとなっていますね。

さて節操もなく実際どうなのかまとめてみた。
[GAME SWITCHが無事販売開始。]の続きを読む

次世代CPUの風

2007年06月07日 00:11

気になったPC関連の記事をまとめてみた。

IntelとAMDが火花を散らす中、新チップセット搭載マザーが登場。
こうしてみると次世代CPUの登場ももう間近なんだと感じますね

P35/G33チップセット搭載マザーが一斉発売、DDR3/FSB 1,333MHzに対応(AKIBA PC Hotlineより)

最近のハイエンドマザーのノースブリッジはヒートシンクがでかすぎ。
Gigabyteは高層ビル、MSIは遊園地のコースターでも意識しているんだろうか?


地味ながら魅力的な製品の戦い。

Coreアーキテクチャの「Pentium Dual-Core」「Celeron」登場(AKIBA PC Hotlineより)

Overclockingより
>E2160 (1.8G/200x9) → 3.4G/378x9、1.5V。定格の約1.9倍動作
>E2140 (1.6G/200x8) → 2.84G/355x8、1.5V。定格の約1.77倍動作

非常によく回るCPUとなっている。
Pentiumブランドはまだまだ生き続ける…

そしておちおち負けていられないAMD。

AMD、TDP 45Wの「Athlon X2」を正式発表(PC Watchより)

TDPが低くなった分さらに発熱量も減り、より静音化が目指せますね。このクラスならファンレス化もかなり余裕を持って出来ると思われる。



そして異端。

RADEON HD 2900XT 1024MBモデル

DEKEEEEEEEEEEEEEEEE
これを見ていると3D labsのWildcat Realizm3DFXカードが思い浮かぶ。
(((( ;゚д゚)))アワワワワ     (((( ;゚Д゚)))ガクガク

ぼやけた月の夜

2007年06月04日 03:17

異常伝播がひどい。

先ほど我が家のCTCが死亡しました('A`)

受信レベルはいつもと変わらず平常通り。
お陰でsola録画を逃すことに…



▼アニメの話題でも
ガンダムの新作が話題になってますが、ロボット系に疎い私はあまり興味が沸かない。

・sola
レコに貯まったまま放置。いずれ視聴予定。

・天元突破グレンラガン
心に直接響く描写が多い気がする。
ニアの声が裏声というかなんというか、危険な声質。OP曲「空色デイズ」はバックのシンセリードが聞き所。

・ひとひら
ほんといい作品だ。涙あり、笑いあり、萌えあり。

・ハヤテのごとく!
今日は特にやりたい放題でしたな。
深夜34時は伊達じゃない。

・DTB


      /\ヘヘハ/ヽ、
    /  , ヘ _/ヽヽヽ
    //  //^´ ̄`^\\ ゝ
  _,//  〃 ,  ,    、 \ヽ、
  ,ノイ| l/ //ハ|  l | ハ|   lハ|`
   小|  l/ナ弋  |.lナナ| l |      
    l从 |弋歹\代歹|,ルリ     
    ノハ小 ゝ       イ/       出番、まだ‥‥‥?
      //> 、__^ ,イi        
      {{〃」^^^^^7.リ        
       /:::::::::八::::\         
      /::::::::::::ノ∞ヽ:::::l|




最近の記事