fc2ブログ

二月を目前につれづれと

2007年01月29日 01:53

やっと忙しい日々から解放され自由に…どうもプリマです。

さて月末ということでゲームをプレイしたいのは山々だがここの所外に出ている日が多く、なかなか家にいることが出来なかったため今日は一日中掃除。

掃除はエロゲ環境を重視する人にとっては非常に大切ですな。特にディスプレイはすぐ画面上に埃が付着するため、まめに掃除をしなければならない。
この埃を取る作業が静電気などに邪魔をされ案外苦労する。色々と方法はあると思いますが私はクリーニングクロスとエアダスターを使い分けてます。

そういえば液晶ディスプレイに関連して言えば一ヶ月ぐらい前からとある事情でRDT261WHを預かっているのですが記事すら書けていない件。

うーんまさに雑記。それにまだ疲れが取り切れていないのか、うまく内容がまとめられない('A`)

さてようやくゲームを始められる…
スポンサーサイト



疲労の中つれづれと

2007年01月25日 03:22

月末金曜日が目の前にせまっていながらも忙しすぎてろくに行動が取れない今日この頃。
無念。

そんなストレス過多になりそうな日々を過ごしている中アニメ視聴は数少ない至福の時間。

今期、京四郎がツボに入るあたり私の趣向は自身でも理解出来ない。

あー刹那たんとちゅっちゅしたいよー



頭が働かない。限界。

過去を振り返り、先を視る

2007年01月19日 01:43

新年も明けましたしね、2006年を振り返ってみよう━━もちろんエロゲ的な意味で。

2005年は燃えゲーの年という強烈な印象がある一方、2006年はいかがなものだったか━━

[過去を振り返り、先を視る]の続きを読む

つれづれと一月半ば

2007年01月17日 03:30

全然更新してねぇってレベルじゃねーぞ!

ネタを考えつつも文章化する暇がない、そんな日々を送っている今日この頃。
エロゲする暇なんかあるかよぉ('A`)

…と月末を待ち続けるプリマでした。

最近のデモムービーのピックアップでも。
商業ではないんだけど、「Omegaの視界」のムービーのクオリティがなかなか高い。
曲調と映像が非常にマッチしている。線画を使用しているシーンが爽快。
猫がいい感じに不気味ですな。
ただ途中の部分はもっと詰め込めるだろ…と言いたいところではある。

さて今日はこんなところで。

有機ELが各方面に進出

2007年01月17日 02:52

ソニー、27型でコントラスト比100万:1の有機ELディスプレイ(AV watchより)

ついにSEDより先に立ってしまった、有機EL。なにより異常ともいえるあの薄さ、怒涛のコントラスト比。
こりゃあ期待せずにはいられない。けれどまだ寿命の方はあまり長くないそうで。
この問題を解決して、あとは焼き付きとかなければ究極のディスプレイになれそうですな。

そしてタイムリーに16日に発表されたAUの携帯に有機ELディスプレイ搭載機種が。

au新モデル、「映像のキレイさ」はどれほどか(ITmediaより)

記事を見た限りではそこまで完成度は高くないみたい。まだまだ向上の余地がある。
それにしても有機ELもだんだんと一般に周知されてくるのでしょうか。

2007 International CESからみる薄型テレビの展望

2007年01月12日 03:04

「2007 International CES」では早くも薄型テレビ次期モデル大戦が勃発。
それぞれのメーカーの記事をまとめてみた。

[2007 International CESからみる薄型テレビの展望]の続きを読む

シャープから108型液晶発表、夏発売

2007年01月11日 04:03

「2007 International CES」ニュース。
各メーカーから続々と新型液晶が展示されている中、サイズに特化した液晶が登場。

108型やネットワーク対応など“AQUOS”の進化を加速(phile-webより)

シャープ、世界最大108型液晶AQUOSを今夏発売(AV watchより)

108インチ。インパクトはでかい。
が、正直使わないよな…このレベルでのエロゲは当然プロジェクタだろうし。それにしても液晶100インチ越えはプラズマと違って何か物が飛んできたりしたら大変なことになりそう。
「液晶はサイズが小さい」というイメージの払拭には大きく貢献していますな。

さてここでさりげなくおもしろいのが、

108型やネットワーク対応など“AQUOS”の進化を加速(phile-webより)

西川善司の大画面☆マニア 世界最大108V型AQUOSから世界最小42V型フルHDプラズマまで(AV watchより)

この二つの記事を比べると、108型のAQUOSの印象について、

108V型AQUOSは、画面の大きさもさることながら画質も優秀

シャープの108V型液晶ディスプレイ。色乗りは浅く、画質は正直に言ってあまり良いとは言えない

どっちだよ、と。ライターの価値観の差がしっかりと出る。実際見てみないとわからないということですなw
しかしphile-webの記事って結構ライターの癖が露骨に出ている気がしますね。

Shure、イヤホン新シリーズ「Shure SE」発表

2007年01月11日 03:28

CES事前イベントで早速Shureから新製品の発表。

Shure、CES事前イベントで新インナーイヤーを公開
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070107/ces02.htm

現行製品のE500からPTHを除いたモデルが「SE530」となるようですな。

型番の十の位はドライバの数を表しているみたい。
値段的にはふむ…SE310がE4cの上に付く形になるんだろうか?
音がどのぐらい変化しているのか気になるところ。

迎春

2007年01月05日 11:00

さて皆さん、新年明けましておめでとうございます。
今年もLumiliaを宜しくお願いいたします。

てもう1/5か(;´Д`)
今年もまったりといくと思います、きっと。

しかし元旦に大掃除とは…時間の感覚が1日ずれてますな

昨日の記事と一緒に載せようと思っていたのにすっかり忘れていた('A`)

プリマ的 C71企業ブース感想

2007年01月04日 17:29


プリマのさりげないコミケの楽しみ方━━━━

企業ブースの感想、及び恒例の企業機材チェキ。
販促デモというのは広告の一つ。そのデモにどれだけの機材を用意するか、どれだけ見やすくデモが行えるか、どれだけ印象を残せるか━━━━つまりこれは企業の広告の「」を見極める上で非常に重要なポイントなのである。
…なんてアホな詭弁ばっかいってないでさっさと書きますかね。

…何意味のないことやってるんだよ、なんて言わないでくださいね
わかっててやってますから、ええ。

正直大画面でのデモムービーというのは自分の環境で見慣れているんだけれどもそれでもやはり広い会場での大画面大音量のデモムービー上映は見ていて気持ちがいい。ライブ感というか、気分が高揚しますな。

[プリマ的 C71企業ブース感想]の続きを読む

C71レポート 番外編

2007年01月04日 17:29

さてプリマ流視点レポートの番外編です。

今回のコミケで見た特徴的なヘッドホン、イヤホンをピックアップ。

管理人の精神的な余裕に関係しているのかもしれませんがほとんどが同人サークルを回っているときに発見したもので、企業ブースなどでは思いのほか目につくことはありませんでした。

それにしても松本ドリル付近でゴツいヘッドホンをした人を見る確率が異様に高かった不思議

[C71レポート 番外編]の続きを読む

C71レポート簡易版

2007年01月04日 16:52

さてC71…冬コミの記事でも書きますかね。…ただの感想、まさに日記以外の何者でもないですが。
肌が焼けてちょっと痛い。
結局開催中にレポが出来なかったのが残念。

[C71レポート簡易版]の続きを読む


最近の記事