fc2ブログ

つれづれと…すみすみかわいいよすみすみ

2006年11月30日 02:34


r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ.__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)

落ち着けプリマ。
ビークールビークール。

派手に飛ぶ時間━━━━
「かにしの」を始めて気がつけばもう11月が終わろうとしている…
こ、これが凰華スパイラル

[つれづれと…すみすみかわいいよすみすみ]の続きを読む
スポンサーサイト



5th story「Roman」ファーストインプレッション

2006年11月30日 02:17

というわけでタイトル通りSound Horizonの新アルバム「Roman」のレビュー。
Sound Horizonは毎回生楽器を使っていたり電子音があったりと多用な音が使われるので結構楽しめるんですよね。
なぜファーストインプレッションかって?
まだ一回しか聞けてないからです('A`)
これも凰華スパイラルの影響です、ええ
[5th story「Roman」ファーストインプレッション]の続きを読む

つれづれと…寒い…

2006年11月26日 03:57

こんな深夜にどうも、プリマです。いや、いつも深夜なのか…

先日HDDから不良セクタを検出。一部領域が死にました。
これはやばそうな予感。

(連絡)当ブログの一部記事を修正しました。→こちら

三菱の新型ディスプレイは1080Pが出来るとのこと。
現時点ではグラデーションが一部モードにて問題があるのみで、完成度は非常に高いものとなっているようです。

深夜、つれづれと。

2006年11月21日 03:47

どうも、最近時間の経ち方がすごく早く感じるプリマです。
久々につれづれと書いてみる。

[深夜、つれづれと。]の続きを読む

PS3メモ帳

2006年11月21日 02:45

PS3発売から一週間あまりが経過し、各地で様々な実験が行われてますな。
目に付いたものを書き留めてみる。タイトル通りメモ帳なので鵜呑みにしないように。

・デジタル放送用のMPEG2-TS再生可能。(拡張子をmpgに変更)
・インターレース保持の動画は再生不可
・極々基本的なメインプロフィールのプログレッシブ動画(H.264+AAC).mp4が再生可能。
・エンコーダはTMPEG-Enc再生可能、QuickTime、x264は不可。
・1440×1080などの非正方ピクセルの動画にも対応、正常再生。

やはりCELLはストリーム処理に強いですな。
h.264 1920x1080 29.97fpsも余裕で再生できるのはさすが。

それにしてもBlu-ray Discの転送速度の壁を取ったらCELLは何Mbpsまで処理が可能なのだろうか。

ONKYO、新サウンドカードSE-200PCI発表

2006年11月21日 00:50

SE-150PCIの後継といえそうな機種が登場。

オンキヨー、S/N比115dBのPCIスロット用サウンドカード(AV watchより)

石油化学コンビナート的コンデンサは健在、、オーディオチップは前と変わらず、マイナーチェンジに近い。
SE-150PCI発表の時ほどのインパクトはないかな。

最大の変化は水晶の高精度化、それとDACが変わったといったところでしょうか。DACが違うと音の傾向が全く変わったりするので気になるところ。

さて、しばらくたってまた2ch専用のSE-95PCIとか出るんですかねw

エロゲーシステム未来予測

2006年11月19日 13:28

エロゲのシステム…すなわちソフトウェア部分というのは環境追求派にとっては非常に重要な項目。
今回は今後エロゲのシステムがどのように進化していくのか考えてみた。

[エロゲーシステム未来予測]の続きを読む

つれづれと書く11月の寒い夜

2006年11月16日 02:22

あんまり更新できていない自分に鬱になりながらも…さてつれづれと。

どうもプリマです。
本格的に外が寒くなって参りました。
そろそろエロゲはプロジェクターでプレイしたくなる季節。
夏は発熱量の多いプロジェクターってあまり使う気にならないんですよね。

[つれづれと書く11月の寒い夜]の続きを読む

TI、300W出力のデジタルアンプIC

2006年11月16日 01:55

TI、300W出力を実現したオーディオ用デジタルアンプIC(AV watchより)

今後またより良い性能のデジタルアンプが発売されそうですね。
記事を見る限りでも電源などに物量をつぎ込んだハイエンドデジタルアンプとか出せそう。
音がより高解像度になるのもこれはこれで良い傾向。

ビクター、新型フルHDプロジェクター発表

2006年11月16日 01:49

ビクターが新型フルHD D-ILAプロジェクタを発表しました。

ビクター、798,000円のフルHD D-ILAプロジェクタ(AV watchより)

ネイティブコントラスト比が15000:1というのはもちろん、1080/24p入力対応というのはかなり大きい。
騒音25db、レンズシフト、画像処理プロセッサー…と見た上でこの価格設定はビクターとしては相当がんばった方じゃないんでしょうかね。

ただ、筐体の色が白というのはどうなのかなぁ…と。

ef 店頭用デモムービー

2006年11月13日 22:02

さて多少遅れましたが日曜日に秋葉原に行ったということで…
…見てきましたよ

「ef - a fairy tale of the two.」のデモムービー。


[ef 店頭用デモムービー]の続きを読む

ジャーマン・フィジックスから1000万超えのスピーカー発売

2006年11月12日 20:35

ジャーマン・フィジックス、独自のDDDユニット2基を搭載したハイエンドスピーカーを発売(phile-webより)

ハイエンド中のハイエンド登場。
また変態スピーカー
でけー

外観が非常に良く作られていますなぁ

ジャーマン・フィジックスといえば「HRS 120」を聞いたことがあるのですが、弦楽器のソロなどの曲はうっとりしてしまいそうなぐらい美しく鳴る。
ただ、CDの録音が良くない場合、粗が感じられてしまう。
DDDユニットのおかげか、音場はかなり広いです。

まぁ今回の機種、某所はきっと置くでしょうね…そのうち試聴してきます。

ハードウェアとして見るPS3

2006年11月12日 18:50

PS3が発売されました。
ヤフオクでのPS3出品数が5000を超えていたりと色々とおもしろい騒ぎを見せつけてくれますね
ちなみにプリマは並んでまでして買うが起きませんでした

[ハードウェアとして見るPS3]の続きを読む

ソニー、高級フロア型スピーカー発表

2006年11月10日 03:19

ソニーが久々に高価格帯のスピーカーを投入。

ソニー、北海道産楓材などを使った1台89万円のフロアスピーカー

値段なりの音をしてくれるのか、実際に聞かなければわからないけれど形状を見ると不安を覚える。
エントリーモデルのようなボムボムスピーカーにはならないことを祈る。

それにしてもスキャンピーク製のユニットは大人気ですな…

三菱、ナナオ、WUXGA液晶ディスプレイ発表

2006年11月10日 02:59

高価格帯液晶ディスプレイの販売主要メーカーがワイド液晶ディスプレイの新製品を発表しました。

[三菱、ナナオ、WUXGA液晶ディスプレイ発表]の続きを読む

NVIDIA次世代GPU「GeForce 8800」搭載カード発売

2006年11月10日 02:27

Direct X10世代のGeForce 8800搭載カードが続々と発売(AKIBA PC Hotlineより)
NVIDIAの次世代GPU「GeForce 8800」(PC Watchより)

大きさデカすぎワラタ
消費電力も凄まじい…

構造自体が全く新しいタイプに切り替わりましたね。正直ここまで変わるとは予想していませんでした。
これでnVidiaのビデオカードはは3Ti→FX5800→6800→8800、と一定の時期を置きつつ再び大きな変化を迎えました。

しかし大きな変化を遂げたあとは消費電力が大きかったりと色々問題があることが多い。
私自身は正直なところ7000シリーズが非常に優秀な出来だと思うので、様子見するのが賢い選択かも。

風邪をひいてもつれづれと

2006年11月07日 03:22

思いっきり風邪引きました
頭痛い、喉痛い…体がだるいとなんか憂鬱になりますね


そういえば昨日紹介したムービーなんですが、「カタハネ」のムービーは音質がなかなか良いことに気付いた
といっても超良録音…という意味ではなく標準以上、という意味で。
音の分離感が心地よい。

それとOPムービーというわけではないが、「戦国ランス」の店頭用ムービーも非常に格好良くて好きだ。

低価格帯のイヤホンが人気

2006年11月07日 03:13

ヘッドホン 1000~2000円台の手ごろな価格帯の製品が人気
「オーディオ」ブーム再び iPodと相乗効果

やっと低価格のカナル型イヤホンが大衆の間で広まりましたね…

[低価格帯のイヤホンが人気]の続きを読む

エロゲアニメムービースパイラル

2006年11月06日 01:57

最近のエロゲはオープニングムービーのクオリティが高い。
特にアニメーションを多用したムービーが多いことに気付く。

管理人的にオススメの最近公開されたムービーを紹介。…といってもそんな大それたものでもなく、クオリティの高いなーと思うやつぐらいです。
ダウンロードする時は高画質版推奨。

[エロゲアニメムービースパイラル]の続きを読む

VISTA、エロゲのみ音量を小さく出来る機能搭載

2006年11月05日 23:29

さてタイトルどおり、来年販売が開始されるWindowsVISTAですが、エロゲだけ音量を小さく出来るそうです。

http://d.hatena.ne.jp/tnishimu/20061103/1162530306

VISTAではアプリケーションごとに音量調節の機能が付いている、ということです…なるほど、エロゲ用途では非常に便利。

でも、アプリ自体の設定音量はMAXにしておいて、ゲーム内の音声やBGMなどの設定から音を小さくした方が音質的には良くなりそうです。

…どちらにしろ、あるに越したことはないですな

へっどほんすたいる

2006年11月05日 03:51

さて、DJ1PROも100時間を超え、安定してきた頃かな?
(ULTRAZONEのヘッドホンは200時間以上で本領発揮…らしい)

[へっどほんすたいる]の続きを読む

つれづれと書き続ける拾伍

2006年11月04日 03:35

11月…今月こそまったり過ごしたいです
いつも言ってるね、この言葉。

タイムリーにアニメの話。ちょうどコードギアス見終わったあとなので。
内容はともかくとして、これHV製作でしょ?
エンディングのテロップにHD編集の名前があるし。
やはりBlu-rayなりの次世代メディア買えってことでしょうか('A`)


(連絡)「環境追求」コンテンツを一部修正しました。


最近の記事